足尾在住/出身の方からのお便り
ここは、現在足尾に住んでいらっしゃる方、あるいは、出身の方からの、お便りを紹介しております。
これを御覧の足尾在住の方/出身の方で、貴方様の声をお聞かせ願えれば幸いです。尚、匿名希望であればその旨、書いて頂ければ匿名で紹介します。 ●お便りは投函はこちらから。⇒投函 (※掲載に当たって、記入されたメッセージの原文掲載を基本としておりますが、内容に、・誹謗や中傷 ・第三者の個人情報(住所、電話番号等)・第三者が被害を被ると思われる内容 ・政治、宗教、商用広告、思想 等につきましては掲載は出来ませんので、ご承知願います。) 掲載された方々の氏名の行の右端に「(足尾の人の和)」と記載されている方は、当ページの「足尾の人の和」に登録されている方です。 掲載は(98/3以降投稿分からです。) |
2010年 |
松橋 敏明 様 本山 出身 (昭和16年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年12月12日) 暫くぶりの投稿ですが、またまたTV番組からの紹介です。 11月26日(金)テレビ朝日の「空から日本を見てみよう」の番組での後半に 「わたらせ渓谷鉄道 紅葉絶景を行く」が放映されました。前回は「桐生から本山駅」間の 足尾線の地上での撮影でしたが、今回は同じ区間の空撮です。 当ホームページでも空撮は見られますが、当番組の紅葉をテーマにしたデジタル映像は圧巻です。 昭和34年に足尾を離れるときには、草木ダムは住民の猛反対で暗礁に乗り上げていたと記憶して おりますが、現在のダム湖(草木湖)の両岸に亘る紅葉は絶景です。 見所はまだまだ沢山ありますが、もう一つは、はげ山の急斜面の植林のために設置されている モノレールです。私も高校生の頃(53年前)植林のアルバイトをしましたが、当然のことながら、 当時は全て人海戦術でした。ほぼ永遠に続くと思われる植林に携わる皆さんに敬意を表します。 今日はここまでとします。 DVDに録画してありますので、興味ある方はご連絡下さい。無償にて提供します。 |
神保 勝義 様 赤沢 出身 (昭和22年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年11月30日) 赤沢の宝増寺の上手にあった営林署の官舎に住んでいました。 毎日来る紙芝居や家の前を通るトロッコ、亜硫酸ガス等、足尾は思い出深いです。 掛水の呑龍様へ4月に甘茶を貰いに行ったことも思い出します。 もう数年「足尾町への誘い」を見ていますが、友達の名前は見出せません! また「わたらせ渓谷鉄道」で行って見ようと思います。 |
矢島(大友)なほみ 様 通洞 出身 (昭和31年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年11月24日) お久しぶりです。しばらく見ていませんでしたが、とても懐かしいお名前を見つけましたので。 矢武一人さん、お元気ですか?幼稚園から4年生まで同じクラスだった大友です。4年生になった6月に秋田に転校したときに、駅までクラスみんなで見送りにきてもらったことを今でも覚えています。本当に懐かしいですね。お元気でしたか?お名前を見つけて本当にびっくりしました。 石井さん、あれから連絡をせずにいてごめんなさい。お元気ですか?いつか、60才を過ぎたら同窓会をしたいですね。教員になったきっかけ、高橋先生にもお会いしたいです。 矢島様:メールアドレスを再度連絡願います。(管理者:星野) |
矢武 一人 様 掛水 出身 (昭和31年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年11月16日) 足尾を離れて38年にもなろうとしていますが、私の大切な永遠のふるさとです。 今でも懐かしい山河、友人、先生方が目に浮かびます。 本ページの中で、お懐かしいお名前等も拝見し、非常に嬉しく思っています。 |
匿名 様 (昭和33年生まれ)(足尾の人の和)(掲載:'10年11月09日) 去る11月6日に備前楯に登ってきた。 舟石峠の駐車場を8時30分に出発、絶好の天気のもと霜柱を踏みながら山頂を目指した。 紅葉には少々遅かったが、すばらしい景色に感激。途中はやくも下山してきた人に 出会う、聞けば大宮市から来られたとのこと。 9時40分山頂に到着。日ごろの運動不足がたたり、かなりつらかったが頑張ったかいがあった。 見渡す限りのパノラマに感激。「万歳三唱」が無意識に出たのには、われながら驚いた。わずか1.5キロ・1時間の距離ながら帰路15名の登って来る人たちとすれちがう。 備前楯は人気のハイキングコースになっているようだ。 |
小野ア 一之 様 本山 出身 (掲載:'10年11月08日) 4回目の同窓会必ず行いましょう。 出席者は前橋市の斉藤 敬さんに報告をしてください 多くの参加を心待ちにしています。 |
齊藤 敞 様 渡良瀬 出身 (昭和21年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年11月08日) お世話になります。来年(平成23年)2月5日に昭和37年足尾中学卒業生の、第4回同窓会を行います。 恩師の皆様のご参加も頂き賑やかに実施したく思います。 大勢の皆様のご参加をお待ちしてます。 寒くなりました、風邪などひかないようお元気にお過ごし下さい。
***
問合せ先: 齊藤 敞 takumi_ji-tan@docomo.ne.jp |
齊藤 敞 様 渡良瀬 出身 (昭和21年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年11月06日) 今64才。同級生にこのページを教えてもらいました。 37年卒業の同窓会に出席以来、産まれ育った足尾町と同窓生への思いが最高に高まってます。又年代を超えて足尾関係の皆様の故郷への熱き想いを感じ連絡しました。 |
奈良部 真弓 様 足尾 在住 (足尾の人の和) (掲載:'10年10月08日) 足尾も例年になく残暑が厳しく9月半ばまで暑い日が続きました。最近はめっきり秋の空気に包まれています。ほとんどが炬燵を使っています。瑞々しいススキとコスモスだらけの風景です。 来る11月7日の日曜日に日光市主催・世界遺産登録を推進する会主管のもとシンポジュウムを開催いたします。みなさま、奮ってご参加くださいませ。 当日は、栃木県の登録有形文化財になった古河重役役員宅の公開や他の見学会も午前中に開催いたします。お待ちもうしあげます。 ●シンポジュウム「足尾銅山を世界遺産に」ポスターへリンク |
前野 国之 様 下間藤 出身 (足尾の人の和) (掲載:'10年10月08日) 偶然ここ「足尾出身者、在住者からのお便り」に出会い全部読んでいくうちに、同級生や小学校の時の2つ上の方(兄が2つ上にいてよく知っています。)当時の後輩がおり、とっても懐かしい気持ちになりました。 同級生は、松下、坂本、飯島、星野まさく(まさくとは高校受験の勉強をした思い出があります。たしかまさくの家の裏に足尾線が走ってたよね、)まっつあんがミュージシャンなのは風の噂で聞いたけど、ホームページで視聴してビックリしました。(学生時代あんなに唄うまかったけ?) 自分は、実家がまだあり、たまに帰り、下間藤から上の平、上間藤、赤倉、南橋、を散歩したりします。 小さい頃は感じませんでしたが、こんなに道路が狭かったかな?と感じたり、空き家になった同級生の家を見て、今どうしてるのかな?と思ったりします。 年々、足尾の町並みも変わっていく時間の流れと同様自分も年齢を重ね、今まで振り返らなかった思い出を、知っている人たちの名前を見つける度に振り返り、閉山前の本山のにぎやかさや、閉山時に本山小学校の校庭で朝礼時に足尾から出て行く友人達が前に出て校長先生が何か言ったのをかすかに憶えています。 その他、今はなくなってしまった赤倉のお祭り、川遊び、などなど懐かしさで胸いっぱいです。 |
駒木 昌盛 様 上間藤 出身 (昭和33年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年10月05日) 実家が数年前に転居して、なかなか足尾の方にはご無沙汰しておりますが、反って望郷の念が強くなっています。 |
佐々木サエ子(旧藤川) 様 赤沢出身 (昭和23年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年09月12日) 還暦を過ぎて思い出される事は故郷足尾 友の顔、パソコンで町の様子、写真を見ては思い出を辿っています 和子さん、時恵さん お元気ですか又お会いしましょう。 |
木村(仁平) 利恵 様 赤沢出身 (昭和34年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年09月04日) 高校時代は足尾線で通学していました。 足尾さきえのフィギュアできて嬉しいです。 |
相場 博明 様 芝の沢出身 (昭和33年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年08月17日) **お尋ねします** 本山小を卒業して40年がたちました。その卒業のときに、当時の教頭先生で、とても厳しい先生だった 齊藤英男先生が「40年後に会いに来てください」という話をされました。なぜかその言葉をずっと忘れ ないでいたのですが、今年はちょうどその年となりました。 ぜひ会いに行きたいと思い、足尾に勤める友人に聞いたところ、どうも亡くなっているとのこと。 お墓は伊香保の墓地にあるらしいということですが、どなたか正確な情報がおわかりでしたらぜひ教えてください。 相場様のメールアドレスは「足尾の人の和」ページにあります。 尚、「足尾の人の和」会員以外の方は、本hp Topに表示してある「お便り書き込み」にてお願いします。この場合は管理者より相場様へ転送します。 |
馬場 重忠 様 小滝出身 (昭和14年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年08月16日) 古希を過ぎ思い起こすのは幼年時代の思い出、住んでいた小滝の今はなど、頭をよぎります。 小学校時代の一日中遊び仲間の友人もかすかな思い出となりました。 卒業した高校も廃校と聞き、歩けるうちにゆっくりと足尾で数日過ごしたい思いです。 |
匿名 様 本山出身 (昭和37年生まれ) (掲載:'10年08月11日) 先日、娘に見せるため行ってきました。 今、本山の山は木々が生え岩肌が見えません。40年前は雨が強く降ると岩の間のあちこちから滝のように水が流れる幻想的な風景でした…。 水神様は今も水音がしていました。船石を抜け銀山平へ。ここは子供の頃に弟や友達と歩いた事のある道。 銅山観光では冷たい空気と懐かしい匂いがします。 小学3年生まで過ごしただけなのに強烈な思い出と懐かしさが私の中でいつまでも残っています。 |
覚張 順夫 様 渡良瀬出身 (昭和18年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年08月10日) 孫の写真に囲まれて夫婦二人で生活しています。 以前テレビに町田洋さんが映っているのお見て懐かしくなりました。 |
近藤 晃 様 上の平出身 (昭和33年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年08月05日) このホームページを仲介に連絡しあえた小学校時代の友達(相場博明さん)と、約40年ぶりくらいに会いました。大間々カントリーで一緒にゴルフを楽しんだのです。 いろいろな話をしながらプレイをすることが出来、本当に楽しかったです。また一緒にプレイする予定ですが、これをみて一緒にゴルフをしたいと思った同級生の人は是非メール下さい。一緒に楽しみましょう。待ってます。 尚、メールアドレス変更しました。 |
匿名 様 愛宕下出身 (昭和33年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年08月05日) すっかんぼ・へびぐさ・すすき。ハゲ山の主な植物です。 最近足尾での植樹活動が新聞などで目にする機会が増えました。でも私の心の中でのふるさと愛宕下はいつまでもハゲ山のままです。 せめて精錬所の周辺(松木川両岸)だけでも「原爆ドーム」のような「負の遺産」としてハゲ山を残してもらうことはできないでしょうか? |
奈良部 真弓 様 足尾 在住 (足尾の人の和) (掲載:'10年06月11日) 今が旬な人を紹介します。 その方は岩ア哲朗さん!です。 足尾在住の30代の若きライダーの誕生です。3人の子どもを持つパパさんライダー! バイクを始めて3年ですが、昨年は筑波で連戦全勝を重ね、茂木でも一回2位でしたが残りはすべて優勝、そして今年2010年は来る7月22日から4日間鈴鹿8耐に参戦します。 足尾をあげて応援したいと思います。 鈴鹿近くにお住まいの方、またバイクがお好きな方応援よろしくお願いいたします。 ホームページもありますので応援メッセージをよろしくお願いいたします。
|
匿名 様 芝の沢出身 (昭和22年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年06月06日) 庚申山、備前楯山、袈裟丸山・・・と、年に何回か足尾の山歩きを楽しんでいます。 訪れる度に澄み切った青空や川の流れる音、風のざわめき、何時もリフレッシュして帰ってきています。 |
奈良部 真弓 様 足尾 在住 (足尾の人の和) (掲載:'10年05月31日) 来る6月5日土曜日、足尾みらい会議2010を開催いたします。 今年は足尾銅山が発見されてから400年を迎えることから、実行委員会を立ち上げ、その記念式典として足尾銅山の世界遺産登録を推進する会と共同主催で足尾のこれからの100年をディスカッション方式でみんなで考えよう!と企画いたしました。 梅雨に入る前でお天気にも恵まれようです。みなさん是非足尾へお越しくださいませ。 場所は銅山観光敷地内の市民センターです。 外では足尾の特産品山椒の加工品山椒味噌・山椒シフォンケーキ・山椒焼きおむすび他鉱夫将棋体験・昔あそび他400円札を発行いたします。500円分遣えるので是非400年記念に遣ってね!
|
須藤とき子 (旧姓:松沢) 様 渡良瀬出身 (昭和 8年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年05月25日) 頭の体操にパソコンをやつて居ます どなた様か同年輩の人がおいでだと良いのですが 昔の面影が無くなるばかりで寂しい限りです 両親のお墓も伊勢崎に移しました |
末繁 文雄 様 掛水出身 (昭和24年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年05月14日) 第2の故郷です 5月末に 行く予定です |
奈良部 真弓 様 足尾 在住 (足尾の人の和) (掲載:'10年04月14日) ○今年足尾は、足尾銅山が発見されたと、世に出てから400年になります。 いろいろ記念行事を予定しております。 その一つ、4月18日に掛水にある呑竜寺で花祭りが あり甘茶などが振舞われます。 是非おいでください。どなたも参加できます。
|
坂本 郁恵(旧姓:橋) 様 中才出身 (昭和36年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年04月14日) 私自身の想い出は結構やんちゃでお風呂場の屋根に登り降りられなくなり大騒ぎになったり、線路を歩き父の職場で話題になっつたりと・・・。 何よりも父が愛した足尾町。 今年は子どもを連れて行き川遊びがしたいです。 |
福島 勝美 様 芝の沢出身 (昭和24年生まれ)(掲載:'10年04月14日) 足尾へ行たい。 |
ひで 様 松原出身 (昭和38年生まれ)(掲載:'10年04月14日) あかぼっけ!!でよく遊びました。みそっかすで!! |
ペンネーム 村田自今 様 赤沢出身 (昭和16年生まれ) (掲載:'10年03月21日) 管理者より: 「足尾備忘紀」 その4 を 投稿いただきました。 これまで投稿いただいた 「足尾備忘記」は、足尾回顧録に掲載しております。 「足尾備忘記」 ・ 足尾回顧録 |
ペンネーム 村田自今 様 赤沢出身 (昭和16年生まれ) (掲載:'10年02月23日)(投稿受信:2月23日) =====================「足尾備忘紀」 その3 ================== 昭和28年4月、3中学が併合されて落成した足尾中学学校が開校した。しかし工事はまだ続いており、第6棟は翌年の春、体育館は11月の完成で、グランドピアノのお披露目を兼ねて1学年下の女生徒が「クシコスポスト」を弾いたと記憶している 私達1年生は10クラス。生徒数も1000人を超える大きな中学校となった。その生徒数は全校朝礼や運動会では圧巻であった。運動会では、赤沢地区は青組、全員で庚申山小唄で踊った記憶がある。 読書好きであった私には、新書の揃った図書館は魅力であった。児童文学全集を手当たり次第読み耽った。 女性の図書館員の星野さんから本の分類など教えて頂いた。 学校の引率映画も数本記憶している。浅丘ルリ子が一般公募から選ばれて主演した「緑はるかに」。日活の初めてのカラー映画であった。当時は総天然色といっていた。まだ、主題歌を覚えている。 県下の高校、中学のスキー総体の予選が草刈山スキー場で行われ、柿沼先生の合唱指導のもと、スキー場で寒さに震えながら国体歌「若い力」を歌った。 校歌が出来たのは、私達が卒業してからであった。 |
ペンネーム 村田自今 様 赤沢出身 (昭和16年生まれ) (掲載:'10年02月05日)(投稿受信:1月18日) =====================「足尾備忘紀」 その2 ================== 小学生時代は昭和28年まででした。当時、足尾の小学校は、本山、神子内、足尾、原、小滝の各小学校と横根山分校。赤沢地区に住んでいた私は足尾小です。 学校の最大イベントは、運動会と修学旅行。6年生の時は、水戸の大洗海岸への1泊旅行。 お米が配給制度のため、各自5合の持参。 学校での引率映画もあり、足尾キネマで「山びこ学校」をみた記憶があります。 中才のあった誠之館には大相撲の高砂部屋の巡業があり、横綱東冨士、藤田山、米若(朝潮太郎)の興行や、柿沼サーカス。子供が沢山見に行きました。 当時は、まだ物のない時代。子供の遊び道具も手作り。、裏山へ行って手ごろな篠竹を調達してチャンバラごっこ。割り箸とゴム輪で作った鉄砲、泥団子を落として割れた方が負けのゲーム。 子供の一番人気は、やはり駄菓子屋さん。新しい5円硬貨が発行され子供の小使いの定番でした。 つぼ焼きやアイスキャンデーは5円。おまけのついたキャラメル、紅梅,カバヤ、フルヤは10円でしたが、大人気でした。紅梅には巨人軍の川上、青田、小松原などのブロマイドが入っており、1チームに揃うとグローブやユニホームがもらえる仕組みでした。カバヤは、カバヤ文庫という本が当たりました。 赤沢には、松島という店があり、「恋しくば、たずねきてみよ、まつしまのつぼやき。クリよりうまい13里半」の張り紙がしてありました。 夕方になると紙芝居が、やってきました。「黄金バット」「鞍馬天狗」 やはり5円でした。 友達からマンガ「イガグリくん」を借り、帰り道には、どこからか、ラジオの「ジロリンタン物語」が聞こえてきます。 それから、お風呂です。松原の松の湯は中将湯の薬草の湯、赤沢の福の湯はイオウの湯。 足袋に下駄。日本手拭を手に出掛けると、足尾中学校の新校舎建設の音が山を巡って聞こえてきます。 3中学校が併合され、足尾中学校が造られています。 |
松橋 敏明 様 本山出身 (昭和16年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年02月05日) (投稿受信:1月16日) 1月15日、足尾中学校同窓生からの書き込みを読みました。 抜群の記憶力の持ち主なのか、手持ちの資料が豊富なのかは分かりませんが驚きです。 「足尾備忘紀」とありますので連載ものになると思いますがこれから楽しみです。 私も彼に触発されて、足尾在住18年間と、半世紀後の現在がどのように結びついているのか、 書き物にでも残そうかなと思い立っております。 同窓生、同年輩の方々、「足尾の人の和」に入会しておられる若い方々も是非このページへの書き込みを されて、老若男女の意見交換のホームになればと希望しております。 同窓生の書き込みは、覚張君、私に続いて3人目ですが、他の同窓生、同年代の方々にもこのページを 見ておられる |
松橋敏明 様 本山出身 (昭和16年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年01月15日) 足尾町の空撮を楽しませて頂きました。 場所の説明が無いので、50年も足尾を離れている私には、最初は殆ど分かりませんでしたが、じっくりと見ていくにつれ、足尾駅が分かり、掛水クラブを見つけ、本山から往復ほぼ8キロの通学道路を通り、中学校に近づくのが分かりました。 通同地域はシンボルの赤い通洞大橋を起点にしてみれば、中学校、小学校、新しく出来た友愛病院、 足尾バイパス等の位置関係がよく分かります。山間に細長く伸びた町は、田元から左に上がっていくと、 間藤、上の平、本山小学校の跡、南橋、精錬所の跡、赤倉から二又に分かれて右へ愛宕下、 左へ目的地である故郷の本山へと到達できました。 この山間地を「GOOGLEマップ」(地名が出ている)と照合すると、より分かりやすく見られます。 特に何十年も足尾を離れている方々には、足尾の変貌と現状がよく分かりお勧めです。 ご参考まで。 |
ペンネーム 村田 自今 様 赤沢 出身 (昭和16年生まれ) (掲載:'10年01月15日) : 備忘はこれまでのこと、これからの自分を考えて書き込み名を自今としました。
=====================「足尾備忘紀」================== |
熊倉 衞 様 向原出身 (昭和27年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'10年01月15日) インターネットにて、足尾で検索したところ、このようなサイトが有ることを知り、さっそく入会手続きをしました。 出身は向原で現在も両親が住んでおります。 私は長男で家を出てしまい、両親は妹夫婦が世話をしてくれています。 歳を重ねるにつけ子供の頃に遊んだ、川や山が懐かしくなる今日この頃です。 |