足尾在住/出身の方からのお便り
ここは、現在足尾に住んでいらっしゃる方、あるいは、出身の方からの、お便りを紹介しております。 これを御覧の足尾在住の方/出身の方で、貴方様の声をお聞かせ願えれば幸いです。尚、匿名希望であればその旨、書いて頂ければ匿名で紹介します。
●お便りは投函はこちらから。⇒投函   (写真は別途メール添付でお願いします。容量2MBまで JPEG)
(※掲載に当たって、記入されたメッセージの原文掲載を基本としておりますが、内容に、・誹謗や中傷 ・第三者の個人情報(住所、電話番号等)・第三者が被害を被ると思われる内容 ・政治、宗教、商用広告、思想 等につきましては掲載は出来ませんので、ご承知願います。)  掲載された方々の氏名の行の右端に「(足尾の人の和)」と記載されている方は、当ページの「足尾の人の和」に登録されている方です。
掲載は(98/3以降投稿分からです。)

|  前年分  | 2017年  | 次年度分  |   Hpトップ  |  Mayuminのふるさと通信  |


 

2017年  併せてご覧ください ⇒(( Mayuminのふるさと通信 ))
(拡大:イメージ画像クリック)



 
奈良部 真弓 様  足尾在住 (足尾の人の和)昭和32年生(掲載:'17年12月 6日)

 
●足尾出身の陶芸家谷口勇三さんが、2017年2度目の日展特選を受賞されました
足尾出身の陶芸家谷口勇三さんが、2017年2度目の日展特選を受賞されました。
彼の作品は、足尾の緑に回帰したと言っても過言ではないほど緑色を中心とした作品を展開しており、創作には宇宙を感じさせるものばかりです。日展特選を2度も受賞することは、滅多にあることではないそうです。
 
そこで足尾中バスケット部の仲間たちにより、祝賀会を開催することになりました。
足尾の誇りである谷口勇三氏を多くの方々と称えたいと企画いたしました。
 
日時:平成30年1月20日土曜日午後4時開会
場所:東日本宇都宮ホテル
会費 : 8,000円
申込先:渡邊 正美 [mailto:momo591003@jcom.zaq.ne.jp]
申込期限 : 平成29年12月27日まで
 
主催:吉田一先生を囲む足尾中バスケット部同窓会
後援:栃木県立足尾高等学校同窓会、S41足尾中卒業生同窓会
 
参加:主催、後援に限らず谷口勇三氏を応援されている方々どなたでもOKです
 
問合せ先:渡邊 正美 [mailto:momo591003@jcom.zaq.ne.jp] まで
陶遊舎 Hphttps://www.touyusha.com
 
以上 
本内容は平成29年12月10日 00:00現在のものです。 
最新版は足尾歴史館 Hp(http://ashiorekishikan.com/archives/3349)を照会ください。

 


 
鹿野哲雄 様  芝の沢 出身 (足尾の人の和)昭和25年生(掲載:'17年08月17日)
 
10月に かじか荘がリニューアルオープンします。
来年の本山小学校6年5組 プラス足尾小学校(昭和38年度)の同窓会を かじか荘で開催したいと思っています、
友達は賛成してもらえると思います。
 


 
鹿野哲雄 様  芝の沢 出身 (足尾の人の和)昭和25年生(掲載:'17年05月22日)
 
4月21日に本山小学校の同窓会へ行く前に足尾に友達と行きました、
さんしょう家さんで美味しい唐揚げランチを食べました、その時に奈良部さんからかじか荘のお話しをお聞きました、
10月1日にオープンする事を、足尾へ行く楽しみが増えました
次回の同窓会をかじか荘でと考えています。
 


 
奈良部 真弓 様  足尾在住 (足尾の人の和)昭和32年生(掲載:'17年3月15日)

 
足尾食べてっけ?…まちなかグルメ看板のデータ完了!
K田さん 大変お世話になります♪ヽ(´▽`)/
看板は足尾銅山観光入口のまちなか案内版の隣と無料休憩所の壁の2ヵ所に設置されます!
銅山観光入口で見逃した方も出口で見ることが出来ますのでご利用くださいね
看板の完成は今年度中です  

(写真をクリックして下さい)

(拡大:イメージ画像クリック)

 


 
奈良部 真弓 様  足尾在住 (足尾の人の和)昭和32年生(掲載:'17年3月15日)

 
足尾の産業遺産ポスターが好評だったので…裏面も活かして施設の案内も追加したチラシが完成しました  

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(拡大:イメージ画像クリック)

 


 
鹿野哲雄 様  芝の沢 出身 (足尾の人の和)昭和25年生(掲載:'17年03月03日)
 
2月18日に冬の足尾を見たくて40年振りに行きました、
生まれた芝の沢でクラブの階段を上がろうとしたら雑草が多くて上がれませんでした、着物でなければ行ったかもしれません。
芝の沢から銅山観光の同級生に会いに行きましたが風邪で来て居なくて会えませんでした、
とりあえずお土産を他のお店で買ってから足尾駅で写真を撮って、本山小学校へ遠くから久しぶりに見てから間藤駅で何枚か写真を撮って来ました、
今回は友達には誰にも会えませんでしたが行って良かったです。
 


 
奈良部   様  足尾在住 (足尾の人の和)昭和32年生(掲載:'17年 2月 9日)

 
わたらせ渓谷鐵道イルミネーションの旅におでかけください
 
(現在、わたらせ渓谷鐵道の各駅で趣向を凝らしたイルミネーションが点灯しています。)
 
写真提供: 奈良部真弓様 h28/12/04  

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

以上 間藤駅

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

以上 足尾駅

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい)

以上 通洞駅

(写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい)

以上 原向駅

(拡大:イメージ画像クリック)

 


 
奈良部 真弓 様  足尾在住 (足尾の人の和)昭和32年生(掲載:'17年 2月 9日)

 
初詣に行って来ました。
昨日の詣での凄さよりは落ち着いてたのでラッキーでした
目的は、大黒様の様子…奉納した時よりも磨かれて綺麗になってたような大黒様もねずみたちも喜んでるなあ。 良かった 良かった ひと安心
 
(h29/01/02に投稿いただきました: 管理者)

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(拡大:イメージ画像クリック)

 


 
奈良部 真弓 様  足尾在住 (足尾の人の和)昭和32年生(掲載:'17年 2月 9日)

(写真をクリックして下さい)

 
1984年の春先から町じゅうの若者たちで作り始めた大黒さまはその夏の終わりに担ぎ出されました。それから9月の第2土曜日の宵祭りと翌日の昼間に定着しました。
2000年代に10月の第2日曜日に足尾銅山観光を終点に訪れる観光客の皆さんと共に歩んできた歴史は、市町村合併を機に足尾歴史館の倉庫に眠り続けました。 その間…二荒山神社でお披露目したご縁で…h28年11月 二荒山神社神楽殿に奉納されました。 やっと陽の目を見た安堵感と何とも言えない寂しさが交差しています。 それでもこれからは多くの方に見ていただけるのが何よりです。
 
(h28/11/27にいただきました:管理者)

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

1984年の春先から町じゅうの若者たちで作り始めた大黒さま

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

二荒山神社神楽殿に奉納されました

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

 
(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(拡大:イメージ画像クリック)

 




|  前年分  | 2017年  | 次年度分  |   Hpトップ  |  Mayuminのふるさと通信  |