足尾在住/出身の方からのお便り
ここは、現在足尾に住んでいらっしゃる方、あるいは、出身の方からの、お便りを紹介しております。 これを御覧の足尾在住の方/出身の方で、貴方様の声をお聞かせ願えれば幸いです。尚、匿名希望であればその旨、書いて頂ければ匿名で紹介します。
●お便りは投函はこちらから。⇒投函   (写真は別途メール添付でお願いします。容量2MBまで JPEG)
(※掲載に当たって、記入されたメッセージの原文掲載を基本としておりますが、内容に、・誹謗や中傷 ・第三者の個人情報(住所、電話番号等)・第三者が被害を被ると思われる内容 ・政治、宗教、商用広告、思想 等につきましては掲載は出来ませんので、ご承知願います。)  掲載された方々の氏名の行の右端に「(足尾の人の和)」と記載されている方は、当ページの「足尾の人の和」に登録されている方です。
掲載は(98/3以降投稿分からです。)

|  前年度分  | 2016年  | 次年度分  |   Hpトップ  |  Mayuminのふるさと通信  |


 

2016年  併せてご覧ください ⇒(( Mayuminのふるさと通信 ))
(拡大:イメージ画像クリック)


 
匿名  足尾出身   昭和28年生(掲載:'16年11月 7日)

 
地元紙に、足尾の記事が掲載されていましたので紹介します

写真は、1960年代の横根山分校の皆さんが桐生見物した時のものだそうです。

(写真をクリックして下さい)

(拡大:イメージ画像クリック)

 


 
奈良部 真弓 様  足尾在住 (足尾の人の和)昭和32年生(掲載:'16年8月17日)

 
少しだけ雨に見舞われましたが
無事に納涼祭が終了しました
今年は去年よりも繰り出し人口が少なかった気がしだけれど…
群馬県や他市からの若い人たちが躍りの輪の中に入って躍りを教えてと参加してくださったことが何よりの収穫でした
笛を吹くことが好きな方はやぐらの上に乗れたようで来年は直利音頭保存会に入っているかも

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい)

(拡大:イメージ画像クリック)

 


 
鹿野哲雄 様  芝の沢 出身 (足尾の人の和)昭和25年生(掲載:'16年08月09日)
 
4月にさんしょう家へ行って奈良部さんにお会いして、フェイスブックでの友達に成ってから奈良部さんの友達が足尾町を愛して良く足尾を訪ねているのが分かりました
私も嬉しいですし、そのフェイスブックの友達とも私が友達に成って、さんしょう家で待ち合わせを約束しました。
 


 
鹿野哲雄 様  芝の沢 出身 (足尾の人の和)昭和25年生(掲載:'16年07月15日)
 
今月8日に中学のクラス会の前に足尾へ、倉澤美祢子先生のお宅に挨拶へ、
銅山観光でお土産を友達のお店で買ってから、さんしょう家さんでランチ美味しい(唐揚げの単品と)冷やし中華を 頂きました。
足尾資料館で館長の神山さんとお話しをしてから、足尾歴史館に川田先生に挨拶に行きましたが、不在でした。
クラス会の会場の鬼怒川へ行きました。
たった4時間しか足尾には居ませんでしたが行って良かったです。
 


 
鹿野哲雄 様  芝の沢 出身 (足尾の人の和)昭和25年生(掲載:'16年05月12日)
 
4月24日に本山小学校6年5組を中心した同窓会を鬼怒川温泉で開催しました、今回は足尾小学校出身の友達が5人参加していただきました。
鬼怒川へ行く前に11ケ月振りに足尾へ友達と2人で青柳で頼んであった最中を買ってから銅山観光の売店に出店して居る友達の所でお土産を買ってから、さんしょう家で始めて奈良部さんにお会いしました、
美味しいとりの唐揚げ定食を食べたらボリュームがあって満足しました、
奈良部さんにお会い出来て良かったです。
 


 
奈良部 真弓 様  足尾在住 (足尾の人の和)昭和32年生(掲載:'16年4月29日)

 
小滝坑エリアの国民宿舎かじか荘への道中

今年は昨年全く見られなかったトウゴクミツバツツジがあちこちで咲きだしました

大型連休にかけて新緑に相まって紫色に染まります

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(拡大:イメージ画像クリック)

 


 
奈良部 真弓 様  足尾在住 (足尾の人の和)昭和32年生(掲載:'16年4月29日)

 
大型連休…足尾歴史館ではガソリンカーが運行します

4月29日、5月1日、5月3日〜5日、7日。

お待ち申し上げます

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい)

(拡大:イメージ画像クリック)

 


 
奈良部 真弓 様  足尾在住 (足尾の人の和)昭和32年生(掲載:'16年3月08日)

 
足尾町の文化の掘り起こしをしています
足尾銅山ではパワーのベクトルを各スポーツに持っていきました。それが伝統となり閉山後も足尾町民運動会となって秋の大運動会が開催されていました。

白軍、黄軍、青軍、赤軍の4軍に別れて競い合うのです。
それは足尾高校、足尾中学校にも共通に波及しました。
今では中学校の赤白各軍の応援歌で引き継がれています。

しかし、青軍と黄軍が忘れ去られてしまうのは悲しいものです
たまたま…中学校在任の小倉先生と知り合うことが出来、テープで保存されていたものをCDで保存してくれたのです
音楽はこれで保存可能となり感謝感謝です

あとは歌詞の掘り起こしです
黄軍と青軍が完璧でないので足尾出身の方々へ!
知ってる歌詞を教えてくださいな<(_ _*)>

(写真をクリックして下さい) (拡大:イメージ画像クリック)

 


 
奈良部 真弓 様  足尾在住 (足尾の人の和)昭和32年生(掲載:'16年2月15日)

 
2月11日の昼下がり…
足尾地域おこし協力隊の志村春海さんと中山京さんによる活動の一つが発表された。
彼女は出身大学筑波大学現日本大学文理学部好井裕明教授に熱いラブコールを送り強い味方を得たようだ。
足尾の変遷を長らく写真に収めてきた故伊藤信さんの遺品を丁寧に根気よく整理し保存活用するための算段もしたようだ
栃木県立文書館の山本訓志さんのところに行けば昭和の足尾銅山お抱え写真師的記録を残した新井さんと並んで、町中を主としてカメラに収めてきた伊東信さんの記録を閲覧することが出来るようになった。
町の聞き取り記録は町民がつづる足尾の百年2冊が最大のものだが二人ののんびりとゆるくをモットーにした活動は今後のまちづくりを後押しするものとなったと確信する。

二人の活動のきっかけは足尾まるごと井戸端会議に誘い込み聞き取り担当になってもらった経緯があるが、それより何より二人の外からの感性がこの成果を生んだのだと思う
これがきっかけとなり参加者の意識が足尾じゅうどこでも語り部になったら? 井戸端会議としては本望だと感じる。

今後ベクトルを同じくしたまちづくりのきっかけになったと感じる。
二人は今春…それぞれ新たな活動に入る。
春海さんは故郷へ。
京君は足尾在住に。
二人とも引き続き足尾に関わってくれるとのこと。
素晴らしい二人に感謝です

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい) (写真をクリックして下さい)

(写真をクリックして下さい)

(拡大:イメージ画像クリック)

 


 
鹿野哲雄 様  芝の沢 出身 (足尾の人の和)昭和25年生(掲載:'16年01月20日)
 
私が着物ファンになって2年3ケ月に、仲の良い着物友達の女性が、足尾銅山観光へ行った事が有るけれど、佐渡金山とゴチャゴチャに成ってしまい中がどうだったか? 忘れてしまったと、
今度、着物友達を連れて足尾銅山観光へ数人で行こうか考えています。
 


 
松木溪谷の猿  様  松木溪谷在住 (掲載:'16年 01月05日)

(写真をクリックして下さい)      (写真をクリックして下さい)
(拡大:イメージ画像クリック)

 
右の賀状は、今年の申の 12年前の 姿です。

申年には どうしても 足尾に 思いがはせます。
毎年の年賀状では その年の干支に成りきって 自分の心の内を伝えて居ります。
三廻り(36年)ぐらいは廻っています。
            (安達 豊 様)

 




|  前年度分  | 2016年  | 次年度分  |   Hpトップ  |