足尾在住/出身の方からのお便り
ここは、現在足尾に住んでいらっしゃる方、あるいは、出身の方からの、お便りを紹介しております。
これを御覧の足尾在住の方/出身の方で、貴方様の声をお聞かせ願えれば幸いです。尚、匿名希望であればその旨、書いて頂ければ匿名で紹介します。 ●お便りは投函はこちらから。⇒投函 (※掲載に当たって、記入されたメッセージの原文掲載を基本としておりますが、内容に、・中傷や誹謗 ・第三者の個人情報(住所、電話番号等)・第三者が被害を被ると思われる内容 ・政治、宗教、商用広告、思想 等につきましては掲載は出来ませんので、ご承知願います。) 掲載された方々の氏名の行の右端に「(足尾の人の和)」と記載されている方は、当ページの「足尾の人の和」に登録されている方です。 掲載は(98/3以降投稿分からです。) |
2008年 |
相田 浩史 様 赤倉 出身 (昭和37年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'08年12月26日) 先日、年末で混み合う前に1泊ですが実家に帰りました。 今年は暖かいと良いながらも朝8時時点で気温は-3℃ (>_<) やっぱり足尾は寒かったです。 これから氷点下2桁台の日が増えるのでしょうね、家族含め足尾の皆さん体に気を付けてください <(_ _)> 帰って改めて感じたのは、人が少ないこと。その反面いろんな施設が整備されたことで、ことさら寂しさが増してるようです。何とか明るく元気な田舎になってほしいものです。 いやいやしたいものです (^o^) |
太田和子(旧姓 大吉) 様 野路又出身 (足尾の人の和)昭和37年生れ(掲載:'08年12月02日) 久しぶりに拝謁いたしました。先日11/23に帰省してきたばかりです。 最近は2人の息子も大きく(茨城高専3&1年)なったので1人で気の向くままに帰省しています。 相田サンも書いていたけれど同窓会ってないよね。足尾から離れてしまったからお誘いがないのかな?? 私もオバサンになってしまったけれど懐かしいみんなと会いたいです。 飯野ユッコ、茂木ゆきえちゃん、憶えているよ。相田サン、松岡クンお元気そうで何よりです。 今の友達も大切ですが、幼い頃を一緒に過ごした足尾のみんなを今もとても大切に思っています。 現在アトリエ系建築士事務所で事務の仕事をしています。もう数年もしたら子ども達も独立し、私ひとりになってしまうと思います。懐かしいみんなと交流できたら少しは寂しさも紛れるのではと思います。 お正月にはまた帰省します。もうそろそろスタッドレスに替えておかなきゃ… 会員登録しているアドレスとは別ですが記載しておきます。私の名前を憶えている方がいらしたら連絡下さい。 アドレスは「足尾の人の和」にあります(管理者) |
奈良部 真弓 様 足尾 在住 (足尾の人の和) (掲載:'08年12月02日) かつての古河の鉄道が、国鉄足尾線になりそしてわたらせ渓谷鐵道になって20年が経とうとしています。 トロッコ列車やお座敷列車と様々な趣向で渓谷の自然を満喫していただいています。その終点間藤駅の一つ手前の足尾駅は大正・昭和を駆け抜けてきた駅で最近ちょっとした人気のようです。 この駅構内を利用した足尾駅博物館構想を立ち上げ、そのままを大切に生かしたものを作ろうと有志で頑張っています。そこで下記のようにかつて足尾線で活躍した古河の硫酸タンクなど日本でかつやくしたものを動体保存をしようとしています。 タンクを寄付してくださるメーカーもあります。しかし、その輸送に相当のコストがかかります。その一部をみなさまにお願いできたらと思います。 この構想に賛同できましたらご連絡をいただけたらと思い掲載させていただきました足尾歴史館のHPのブログの足尾駅博物館準備室よりをご覧ください。 ポスター(拡大 pdf) |
河合 渓雄 様 掛水 出身(足尾の人の和) 昭和18年生 (掲載:'08年11月16日) 足尾町の皆さんこんにちわ。足尾町は私の亡母のふるさとです。 私は昭和18年神戸市須磨区のうまれです。 戦争のため、掛水に有った亡母の実家に疎開しておりました。 お年を召した方は田沼クリーニング店をご存知かもしれませんが。私は足尾小学校に2年生2学期までお世話になりました。 60歳をなかば、死ぬまでに一度、足尾へ行きたくおもっております。 |
山田 清治 様 赤倉 出身 昭和15年生 (掲載:'08年09月30日) 戦時中、祖父母の住む足尾町赤倉に疎開しました。 昭和21年4月に本山小学校に入学しました。 東京の我家は空襲で焼けてしまいましたが、昭和23年7月本山小学校3年生の1学期終了前に東京に転校しました。東京港区の小学校です。 (昭和19年ごろから昭和23年7月まで) |
H・M 様 遠下 出身 (足尾の人の和) 昭和33年生 (掲載:'08年09月15日) 9月10日付男性匿名様へ Kちゃん元気ですか? なかなかお会いできません。 わたしは、この10年間は、仕事や子育てに追われて余裕がありませんでした。 京都府和知町はよく覚えています。文通していたときに何度も封筒に住所を書きました。 わたしもたまに京都を訪ねています。明日は日帰りですが、下鴨神社の森を見に行ってみるつもりです。。 足尾町は、ぼくたちの性格を形成するための基礎となった町です。こども時代に住めてよかった町でした。 自然と先生と友だちに恵まれた思い出多い場所です。。 足尾の人の和(会員用)を見ました。またあとで、メールを送りますのでよろしく。 お互いにもう50歳ですね。 わたしは最近、あと何年かしたら孫の顔を見ることができるかもしれないと楽しみです。 夏にはビニールプールに水を入れて孫と水遊びをしようとうきうきしています。 もう忘れていると思いますが、12歳ぐらいのときに向原だったと思いますが、一度だけKちゃんと土そり(どそり)にふたり乗りをして、まだらに雪が積もった細い山道を鋭い角度で勢いよくころげ落ちるように滑り降りたことを覚えています。楽しかった。 |
男性 匿名 様 向原 出身 (足尾の人の和) 昭和33年生 (掲載:'08年09月10日) 8月掲載のHMさんはこんにちは。 たぶん名古屋の方ですよね。香川県在住のKHです。 私はこの夏、京都の和知町にある鐘打鉱山近くをさ迷ってきました。 以前足尾を訪れたときと同様小さな町だったのだなってことに改めて驚いています。 この年になって思い出すのは自分の少年期を形成した風土なんだとつくづく思っています。 |
H・M 様 遠下 出身 (足尾の人の和) 昭和33年生 (掲載:'08年08月19日) 今年の6月に妻とふたりで足尾へ行きました。 40年ぐらい前の家屋がそのまま残っているところもありますが、新築の一戸建てが増えたと感じました。足尾小学校が建て替えられてきれいになっていたので、校舎の前に立って記念写真を撮りました。 6年ぐらい前には、まだ小学校高学年だった息子とふたりで2泊して、なつかしい足尾町を満喫しました。 27年前の独身時代には、友人4人と遠下へ行きましたが、小学生の頃に住んでいた長屋はもうなくなっていてがっかりしました。 行くたびに町が小さくなっていくような気がします。 あと何回行けるかわかりませんが、行けば小学生の自分に戻ることができて心が癒されます。 |
野嶋 道子(旧中山)様 掛水 出身 (足尾の人の和) 昭和25年生 (掲載:'08年08月09日) 8月2・3に娘・孫娘と主人の6名で足尾に行ってきた。 渡良瀬渓谷鉄道・クーラーBOXで売りに来たジュースと茹でとうもろこし・通洞に降りコロッケを食べ亀村旅館に泊まる。(水戸黄門に出てくる旅籠みたい!)と娘の感想。 散歩につり橋を渡り中学校へ・足尾橋を渡り、掛水へ《大バック》松下恵子さん子供の頃、 缶けり・縄跳び・ビー玉皆の顔が目に浮びます。 疲れたけど楽しかった。明日から仕事頑張らなくちゃあ!と思ったけど、月曜日、少しカルチャーショック。 故郷はいいですね。昔が懐かしいです。 |
本田 京子(旧姓です)様 松原 出身 (足尾の人の和) 昭和24年生 (掲載:'08年08月09日) 8月10日にそちらに一人旅をします。?十年ぶりなので楽しみです。知っている人(友達)に会えたらいいな・・・ 還暦を目の前にすると生まれ故郷がいやに懐かしく原点にもどりたくなりました。 |
石井政信 様 通洞 出身 (足尾の人の和) (掲載:'08年07月05日) 矢島なほみ様へ・・・・ 会員用へ書込もうとお思いましたが気づいてもらえ無いと思い、こちらに書き込みます。 安藤さんのことよく憶えてますよ。席が隣どうしの時があり、授業中よくおしゃべりをしていて先生に怒られていたことが有りました。 とても懐かしく思い、当時の写真など添付し、矢島さんの会員登録欄のアドレスにメールを送信してみたのですが遅れません。宜しかったらメール下さい。 (松原に住んでいた長瀬君も「足尾の人の和」の会員登録欄に有り今日メールを送ってみました) 本メッセージは6/13受信。(管理者) |
金子 幹雄 様 遠下出身 (足尾の人の和) 昭和 27 年生まれ (掲載:'08年07月05日) ちょこちょこ 出かけてます。古峰ヶ原から 粕尾峠から 細尾トンネルから トンネル潜らず旧細尾峠から渡良瀬渓谷沿いに群馬県から 大好きなバイクでふるさと足尾に帰ってます。 。 |
表野 正樹 様 掛水 出身 (足尾の人の和) (掲載:'08年07月05日) メールアドレス変更しました。 |
増田 睦子(旧姓:酒井) 様 掛水 出身 (足尾の人の和) (掲載:'08年07月05日) メールアドレス変更しました。 |
高橋 尚美(旧姓:角田) 様 向原 出身 (足尾の人の和) (掲載:'08年06月23日) メールアドレス変更しました。 |
高橋 尚美(旧姓:角田) 様 向原 出身 (足尾の人の和) (掲載:'08年06月22日) 久しぶりにHPにおじゃましました。とても懐かしいお名前を発見しました。 松原直美ちゃん、覚えていてくれてありがとう!とてもうれしいです。 お元気ですか?時々つらい事にぶつかると行きたいなと思い出すのは足尾です。父が21才の時に亡くなり、母も一昨年他界しました。両親との足尾での思い出も沢山思い浮かびます。 この夏こそ足尾を訪れたいです。幼い頃の記憶と照らし合わせながら街中を散策したいです。 |
星野 稔 様 砂畑 出身 (足尾の人の和) (掲載:'08年06月08日) メールアドレス変更しました。 |
松橋 敏明 様 出身 (足尾の人の和) 昭和 16 年生まれ (掲載:'08年05月27日) 関東(1都6県)にお住まいの方々に。 テレビ朝日(アナログ10ch、デジタル5ch)、毎週日曜日pm6;30よりの「旅の香り」で、歌手の氷川きよしさんが、大間々駅より足尾駅に向けての「わたらせ渓谷」「トロッコ列車」の旅の様子が放映されています。 前回は一回目でしたので今後の展開はわかりませんが、途中下車して歌を披露したり、今後が期待できる番組のようで楽しみです。皆様も是非ご家族でご覧なってはいかがでしょうか。 |
村上 隆一 様 中才出身 (足尾の人の和) 昭和35年生まれ (掲載:'08年05月26日) 懐かしいね,みんなに会いたい |
矢島 なほみ (旧姓大友) 様 通洞出身 (足尾の人の和) 昭和31年生まれ (掲載:'08年05月26日) 2007年の掲示板に石井政信様のお便りを見つけました。小学校4年生の頃に秋田に転校してしまったので、一緒に生活したお友達のことをよく覚えていないのですが、通洞にお住まいだったのですね。 掛水のあたりでお店をしていた安藤さんの事はご存じですか?とても仲良くしてもらいました。 矢武一人さんのことはご存じですか? 1年生から4年生まで一緒のクラスでした。転校したと聞いたのですが。 足尾は、本当に忘れられない私のふるさとです。 教員をしているので、移動教室で時々行くのですが、行くたびに町の風景が変わっていて驚いています。 2年前に行ったときにはありましたが、きっと私の住んでいた家はもうないでしょうね。 病院のすぐそばにありました。1件しかなかった映画館も懐かしく思い出されます。 1年から4年までの小学校のクラスのことで覚えていることがあったら教えてください。 担任の先生は1〜2年が山口先生、3年が高橋先生、4年が長谷川先生でした。 写生会がありましたよね。学校が火事になった事も。 矢島様 会員登録に当たりメールアドレス連絡ください(管理者) |
永瀬 倫孝 様 松原出身 (足尾の人の和) 昭和31年生まれ (掲載:'08年05月26日) アンケートの足尾在住期間(例)が私と同じなので同じ世代の方が運営されている様な気がしました。これからも宜しくお願いします。 |
滝波 重明 様 掛水出身 (足尾の人の和) 昭和33年生まれ (掲載:'08年05月26日) 足尾中学校卒業時が閉山の年でした。報道関係者が多数来ていた事を思い出します。今年は50歳の節目です。 同級生の方、ご連絡下さい。同窓会など行いたいものです。 |
奈良部 真弓 様 足尾 在住 (足尾の人の和) (掲載:'08年04月25日) 世界遺産のポスターを沢山いただきました。 実践女子大学・同短期大学写真部OGの方々からの思いをいただきました。関係者としてだけでなく、足尾町民として本当に感謝申し上げます 足尾町の主なところに配らせていただきました。 HPからダウンロードすることもできますので、思い立った方はご利用ください。 ポスター(拡大 pdf) |
佐々木 直美(旧姓:松原)様 渡良瀬出身 (足尾の人の和) 昭和32年生まれ (掲載:'08年04月10日) 今でもお墓参りに、年3回は訪れます。 角田尚美ちゃん 覚えてます。同じ、直美ですからね。 奈良部真弓ちゃん、世界遺産の署名、出さないで、ゴメン。 子供の受験が終わったので、これから、頑張ります。 |
林 誠 様 赤倉出身 (足尾の人の和) 昭和19年生まれ (掲載:'08年04月10日) 母は赤倉の生まれ斉藤恵美子です。私も昭和19年足尾で生まれ戦後東京に出てきました。 祖母が足尾にいましたので休みの時にはよく足尾に帰りました。鉄橋の広っぱからディーゼルカーに乗ったのを記憶しています。役宅のお風呂にも入りに行きました。 昨年の5月に行ってみたら職員以外の入浴を断る張り紙がにこっていました。昭和30年代のものでしょうか。私が生活した役宅(社宅)も残っていました。 |
奈良部 真弓 様 足尾 在住 (足尾の人の和) (掲載:'08年03月06日) --わてつファンフェスタのお知らせ-- 来る3月22日土曜日、開業19周年を記念して感謝祭を開催します。 場所は大間々駅です 主な催しは@お座敷列車内で鉄道模型(N・HOゲージ)レイアウトを設置。ご自分の車両を持参すれば運転も可能。 Aお子様の乗れるミニトレインを運転いたします。 Bトロッコ列車やサロン・ド・わたらせを引っ張るDE10型機関車の運転室に体験乗車できます。(限定10時から11時・13時から16時) C懐かしい硬券やダイヤグラム・運転士用時刻表などの普段は買えないグッズを大放出!その他模擬店etc... 沿線の皆さま、また日光市足尾町経由からももちろん!わたらせ渓谷鐵道に乗って是非是非おいでください。東京方面・埼玉からは浅草・春日部などから東武鉄道に乗って。群馬県は桐生から。お車はちょっと置いといて、ゆっくり過ごす一日があってもよいのではないでしょうか!?天候による変更などがあるかと思いますので、 くわしくはわたらせ渓谷鐵道へお問い合わせくださいませね。0277-73-2110です。 入場はもちろん無料です。小雨決行です。お持ち申し上げます。
わてつフェスタは、 |
松岡 健史 様 本山出身 (足尾の人の和) 昭和37年生まれ (掲載:'08年03月06日) 久しぶりに(5年ぶりかな)投稿しました。 相田とか大吉とは一回メールで連絡もらったけど、白石とか、藤井とかどうしてんのかな。 |
奈良部 真弓 様 足尾 在住 (足尾の人の和) (掲載:'08年02月26日) 地球温暖化による天候の弊害が出ているこの頃ですが、皆さまいかがお過しでしょうか? 足尾の春のイベントのお知らせです! 今春のテーマは”トロッコ列車”です。時は春!場所は通洞駅周辺!来る4月26日(土)と27日(日)の二日間、今年の駅祭は通洞駅です。 ”わ鐵に乗って”是非いらしてくださいませ。足尾歴史館では、随時お知らせしている足尾銅山の大正から昭和29年往時のガソリンカーの復元事業を展開していますが、春祭りに合わせて第三のトロッコ列車が走ります!!! 皆さま是非ともわ鐵に乗って!日光からはバスに揺られて!是非ともおいでくださいね! まだ、確定ではありませんが、当日もしくは日曜日は通洞駅界隈は一部歩行者天国になる可能性があります。街中探索やチケット発行で割引店などの特典があります。くわしくは、この足尾町への誘いと足尾歴史館のサイトでも随時発信していきますので、楽しみにしていてくださいね。 イベントの内容としては、わ鐵直営のグッズ販売・ミニコンサート・冬に活躍したボンネットバスの展示・駅前のあおぞら市場・歴史館屋外のトロッコ列車開業・鉄道模型や玩具の展示・運転・ミニガソリンカーの運行・銅山観光割引・街中お店の割引など盛りだくさんです。街中の史跡の探訪もできます。 是非是非おでかけくださいませ。 |
松橋 敏明 様 本山 出身 (昭和16年生まれ) (足尾の人の和) (掲載:'08年02月20日) 本日(2月20日)足尾高校機械科3年時ご担任の清水先生ご逝去の報を同級生より受けました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 清水先生は同高の校長先生も歴任された由、私のみならず、沢山の方々がお世話になったことと思いますので、このホームページを通じ御連絡申し上げます。 |
福島 様 芝の沢 出身 (昭和24年生まれ) (掲載:'08年02月20日) 足尾へ行たい |
奈良部 真弓 様 足尾 在住 (足尾の人の和) (掲載:'08年02月03日) 足尾銅山を世界遺産登録に!という趣旨に賛同する署名活動を昨夏から展開してまいりましたが、おかげさまで沢山の(17,600名以上)熱い賛同を得ることができました。 賛同していただいた方々にこの場をお借りして御礼申し上げます。署名活動はこれからもさらに展開してまいりますので、皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
今夏には暫定リスト登録か否かの答申が出されます。最近の地球環境問題を捉える意味でも全てが集約された”足尾”を世界に発信していきたいものです。 |
匿名希望 (女性) 様 掛水 在住 (昭和 37年生まれ))(足尾の人の和) (掲載:'08年01月15日) このホームページは懐かしいお名前もあつて以前から気になっていました。 |
覚張 敞夫 様 渡良瀬 出身 (昭和 16年生まれ))(足尾の人の和) (掲載:'08年01月15日) 新年明けましておめでとうございます ことしも足尾出身の皆様方に幸多かれと祈ります。 2008年元旦 |
元足尾町民でした 様 赤沢 出身 (昭和 56年生まれ)(掲載:'08年01月15日) 実家には母と祖母が暮らしています。 足尾の友人たちから”●●が結婚したって”とか聞くことが多くなりました。実際自分自身も結婚したけれど。 成人式以来、同窓会行っていないけど、みんな結婚・出産・育児となるとしばらく同窓会はないだろうなあ。”やろう”って誰も言わないけどね。 |