足尾在住/出身の方からのお便り
ここは、現在足尾に住んでいらっしゃる方、あるいは、出身の方からの、お便りを紹介しております。 これを御覧の足尾在住の方/出身の方で、貴方様の声をお聞かせ願えれば幸いです。尚、匿名希望であればその旨、書いて頂ければ匿名で紹介します。
●お便りは投函はこちらから。⇒投函
(※掲載に当たって、記入されたメッセージの原文掲載を基本としておりますが、内容に、・中傷や誹謗 ・第三者の個人情報(住所、電話番号等)・第三者が被害を被ると思われる内容 ・政治、宗教、商用広告、思想 等につきましては掲載は出来ませんので、ご承知願います。)
  掲載された方々の氏名の行の右端に「(足尾の人の和)」と記載されている方は、当ページの「足尾の人の和」に登録されている方です。
掲載は(98/3以降投稿分からです。)

|前年度分 |2007年分 |次年度分| メニュー|


 

2007年
 
和氣 精 様  赤倉 出身 (昭和 33年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年11月23日)
こんにちは。私は本山小学校4年のときから足尾中1年まで、4年間赤倉に住んでいました。子供のころの神子内川で川遊びや、舟石でのあけび取りなど、足尾は懐かしい思い出が一杯です。確か、遠足では,松木沢から中禅寺湖へのルートや、深沢から半月峠を越えて中禅寺湖への遠足で行った記憶があります。足尾の子は何時も川や山で遊んでいたから、足腰が強かった???。
今でも懐かしいので、足尾の川や山へ暇なときは出かけています。

 
古川 克美 様  通洞 出身 (昭和26年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年11月23日)
四季それぞれにいくつもの想い出があります。春になると桃も桜が一緒に咲き、川に入ってかいぼりをしたし、夏は自分用のやすをもってかじかとり、秋の紅葉、キノコ取り、寒い冬もどそりやスキー、スケートによく行きました。去年の春まで同級生が町役場に勤めていたと思います。

 
細木たまみ 様  原 (父親)出身  (掲載:'07年11月03日)
今年の2月に永眠した父は足尾町3341番地で出生し、17歳まで。(大正13年〜昭和15年頃まで)原向で生活しておりました。
父の名前は「木村之保」と申します。原で育った父の面影を探しております。
原小学校に通っていたと思われます。原小学校の卒業名簿はどこで見ることができますか?また、原小学校を卒業すると、皆様はどこの中学に通われたのでしょうか?
ご存知の方はご連絡いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
・・・・・・・以上 10/31掲載 管理者
父の家族は、銅山関係ではなく、地元で林業を営んでいたそうです。
父は終戦後、一人東京に出てきたため、実家がいつまで足尾に存在していたのかはわかりませんが、幼い頃の父にとても会いたくて、小学校の写真などがあれば拝見したくコメントさせていただきました。
とても古い話なので、難しいとは思いますが、
どなたかご存知ならお教えいただきたく思います。
メールアドレス: tamasann@nifty.com
 
梶 純子 様  掛水 出身 (昭和 34年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年10月31日)
亡き父の遺品を整理していたところ、明治19年生まれの祖父の仕事関係(精錬所)のアルバムが2冊出てきました。
昭和6年までの古いものですが傷みも少なかったので、またどなたかに見て頂ければ、と先日母が足尾の方にお送りしました。
もし懐かしんで下さる方がいらっしゃれば幸いです。

 
奈良部 真弓 様   足尾町在住(掲載:'07年10月31日) (足尾の人の和)
足尾の街中にようやく紅葉が下りてまいりました!
車を走らせていると赤に黄色にと緑一色から街並みがパッと明るくなったような気がいたします。日頃の喧騒からのがれ、ふらっと来てみませんか?
来る12月2日日曜日に足尾駅祭第二段を開催いたします。
駐車場がないに等しいのででわたらせ渓谷鐵道でいらっしゃることをお勧めいたします。
時代は昭和の初期から30年代を彷彿とさせるレトロな撮影会もあります。当日は昔懐かしいボンネットバスが走り足尾駅から掛水クラブ〜古河社宅内〜テニスコートを抜けて足尾駅を周遊いたします。
その間に主要な場所を背景にしてレトロファッションのモデルによる写真撮影を開催。
この写真を募集し、のちにわたらせ渓谷の電車内でコンテストをし、来春開催の第三弾駅祭で表彰いたします。
みなさま是非ご参加くださいませ。くわしくは、歴史館のブログを覗いてみてくださいね。
帰りは再びわたらせ渓谷でイルミネーションの旅を満喫してください。お待ちしております。

尚、足尾歴史館のブログは下のボタンを押してください


 
細木たまみ 様  原 (父親)出身  (掲載:'07年10月31日)
今年の2月に永眠した父は足尾町3341番地で出生し、17歳まで。(大正13年〜昭和15年頃まで)原向で生活しておりました。
父の名前は「木村之保」と申します。原で育った父の面影を探しております。
原小学校に通っていたと思われます。原小学校の卒業名簿はどこで見ることができますか?また、原小学校を卒業すると、皆様はどこの中学に通われたのでしょうか?
ご存知の方はご連絡いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 
相田浩史 様  赤倉 出身 (昭和37年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年10月31日)
中学卒業まで足尾にいましたが、これまで1度もクラス会や同窓会が行われていないのが残念です。
小学5年になる直前に閉山になりましたが、その前後にお別れ会もなく引っ越していった多くの友達とはそれっきりです。<このHP見てないかななんて思っちゃいます。
ちょっと思い出しただけでも、藤井っちょに石川真理ちゃん、どかびん土肥ちゃん、串カツ串田カツエちゃん、高橋リョウジに山崎敬子、サーベイ境野守などなど元気かな〜

 
匿名 様  渡良瀬出身 (昭和34年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年10月31日)
住んでいた期間は短いのですが,子供の頃,足尾の川や山で遊んだことが懐かしく思い出されます.
特に足尾の紅葉は見事で,この時期になりますと家族を連れて訪れたいと思いつつまだ果たしていません.
今年は行けるかもしれません.

 
奈良部 真弓 様   足尾町在住(掲載:'07年10月16日) (足尾の人の和)
 寒さが一気に加速して、紅葉も例年通り月末が見ごろとなりそうです。自然は、年間で調節をとるといわれていますが、まさにその通りのようです。
週末は、小滝の猿田彦神社の庚申山秋祭りですので、皆さまお出かけくださいね。
また、11月初旬の連休は、陶器祭りが銅山観光で開催されます。気に入った器を見つけて、秋の夜長、好きなお酒・焼酎を楽しんでください。
私は一足お先に見つけました!


 
奈良部 真弓 様   足尾町在住(掲載:'07年10月 7日) (足尾の人の和)
低気圧が停滞しているために関東地方が悪天候で、足尾は急に11月の陽気になってしまいました。週末の連休はFine dayになることを祈っています。
来る10月14日に銅山観光で商工会青年部によるオータムフェスティバルが開催されます。
庚申山に行く途中に天狗の投げ石と呼ばれる崖があるのですが、そこに因んで天狗の投げ石大会を行います。内容は来てのお楽しみ!!その他和太鼓演奏・露店などがあります。
わたらせ渓谷鉄道で。またはドライブがてら。どんな方法でも結構ですので歩きでも!???是非お越しください。


 
奈良部 真弓 様   足尾町在住(掲載:'07年09月28日) (足尾の人の和)
昼間の暑さがいつまでも続きますが、さすがに夕方からは空気が澄んで肌寒さを感じます。 みなさまお元気ですか?
初秋の足尾はまた風情がありますよ!季節の匂いを感じにぜひおいでください。ところで、ついに9月26日足尾銅山を世界遺産に登録する提案を日光市と栃木県で文化庁に申請いたしました。これはもう、足尾に住み、足尾を護る住民として責任ある行動が公になったということです。世界遺産登録を推進する会としてのステップアップであると同時に公にした分の責任を重く感じます。これから長い長い苦難の道のりの序章なのです。このことに賛同していただける方もいただけない方も、どうぞご意見をお寄せください。
来る11月25日日曜日に足尾市民センターにおいてシンポジウムを開催いたします。宇都宮大学の永井教授の基調講演に始まり、世界遺産検討委員会のメンバーである千葉工大の河東先生、宇大の永井先生、富岡製糸の近藤会長さま、それに古河のお抱え写真師小野崎一徳のお孫さんであり日鉱の顧問・釜石鉱山元社長である小野崎敏さまのパネルディスカッションを行う予定です。
参加していただけたら大変心強く感じます。参加できない方は、どうぞ忌憚のないご意見・ご感想などいただけたらありがたく思います。
晩秋の足尾を見にいらしてください
ご意見:足尾歴史館ブログへ


 
相田 浩史 様   赤倉  出身 昭和37年生まれ(掲載:'07年09月10日) (足尾の人の和)
昭和37年生まれで本山出身の匿名さん、小3まで足尾にいたとのことですが、同級の私としては思い当たらないわけではありません。
本山には白石、松岡などなどカツパンこと堀?君なんていたっけかな、たしか今市でサッカーやってなかったかな。


 
本間 素子 様   上の平  出身 昭和41年生まれ(掲載:'07年09月10日) (足尾の人の和)
小学校卒業まで暮らした、上の平。防火用水が、夏はプール、冬はスケート場になってました。
シーソーもありましたが、撤去になったのは私のせいです。すいません。
ある日、女の子対男の子でどちらが重いか競争し、石や三輪車を抱えてシーソーに乗り込んだあげく 落っこちて、額を出血。
傷が癒える頃には「シーソーは危険」と取り壊されていました。


 
稲葉 昌之 様   下間藤  出身 昭和21年生まれ(掲載:'07年09月10日) (足尾の人の和)
今は閉校となった足尾高校を卒業し足尾を離れ43年、いくつになっても故郷は足尾に変化はありません。
足尾の友人に会うと今でも気持ちは学生時代に戻ります、9月26日に17名が池袋に集まり童心に帰ってパワーアップします。
団塊の世代として足尾銅山世界遺産登録の活動を応援しながらH.Pで見守っています。


 
小堀 慎一 様   芝の沢  出身 昭和37年生まれ(掲載:'07年09月10日) (足尾の人の和)
足尾に住んでいたのは物心つかない頃です。その後小学校の夏休みには、芝の沢の祖父母の家に遊びに行ってました。
川で泳いだり釣りをしたり・・・ そういえば芝の沢には共同浴場がありましたが今も有るのですか?
知り合いはもう居ないかもしれませんが、また行ってみようかな!?


 
木村 利恵 様   赤沢  出身 昭和34年生まれ(掲載:'07年09月10日) (足尾の人の和)
小学校の六年で閉山を向かえ、皆、どうしているのでしょうか?
通洞の鉱山入り口前で、閉山式を友達とこっそり忍び込み、神主さんの祝詞を聞いていました。
その友達とも、閉山で別れ別れです。
足尾は懐かしく、ちょっぴりせつない心のホームタウンです。


 
安達 豊 様   唐風呂  出身 昭和11年生まれ(掲載:'07年09月10日) (足尾の人の和)
子供の頃は何てこともない足尾でしたが、歳なのでしょうか今は「足尾」と聞いただけでもすぐに懐かしさが込み上げて来ます。
 今まで何度も『足尾銅山は公害の原点』等と「負の遺産」のみを語られ、悔しい思いをして来ました。祖父の代から鉱山に住み 銅を作り 近代工業社会に貢献をしてきたはずです。でも昨年からようやく足尾を『世界遺産に登録しよう』との明るい声も聞こえてきました。 
国策として、近代化を急ぎすぎ鉱害被害を拡大した影の部分は否定しませんが、田中正造だけが偉人で古河市兵衛を古河悪兵衛などと言われたくはありません。
「世界遺産登録を推進されている方々」にお願い クリヤァーしなければならない問題が山積すると聞きますが、足尾を故郷とするみんなが『足尾銅山で働いておりました』と明るく叫べる 足尾町にして下さい。 


 
匿名 様   在住 昭和57年生まれ(掲載:'07年09月10日) 
足尾はお店や遊ぶところが少なく若い人にとっては少しさみしい町です…
しかし、私はそんな足尾町でも好きです。
夏は涼しいし冬もそんなに寒くないし、家賃は安いし 私は好きだけどな〜。


 
上條良資様   赤沢出身 昭和18年生まれ(掲載:'07年08月09日) (足尾の人の和)
6月30日鬼怒川温泉で昭和39年に足尾高校定時制卒業生のクラス会を開催しました。
柴崎先生・小林先生を囲んでとても楽しかったです.42年振りでした.


 
匿名希望様   遠下出身 昭和34年生まれ(掲載:'07年08月09日) (足尾の人の和)
強烈な思い出としては、やはり閉山の発表です。学校へ行くと、みんなが泣いていました・・・・。


 
匿名希望様   南橋出身 昭和15年生まれ(掲載:'07年08月09日) (足尾の人の和)
H.Pを見て懐かしく想い見ていました。


 
匿名希望様   深沢出身(掲載:'07年08月09日) (足尾の人の和)

素晴らしいホームページを拝見し、高校卒業まで過ごしました足尾の地を懐古致しました。
実家が日光市(旧今市)にありますので帰省する際に時々足尾を訪れております。
子供の頃は精錬所からの煙(亜硫酸ガス)が風向きにより住んでいた深沢にまで飛んできていましたが、現在では皆様の努力で「東洋のグランドキャニオン」とまで言われた山々にも緑が復活しております。公害の原点と言われても清流は清く、サンショウウオや魚を捕って川遊びにいそしんだ夏、今年もできたら神子内川ででも子供に川遊びをさせてあげたいと思っています。
これからは時々URLを訪問ます。


 
奈良部 真弓様   足尾在住(掲載:'07年08月02日) (足尾の人の和)
関東地方もようやく梅雨が明け本格的な夏ですね。
足尾ももうすぐ盆踊りです(14・15日)帰省される方は是非直利音頭に合わせて踊り!日ごろの喧騒を忘れてほしいと思います。お待ちしておりますよ!
ところで、本日は、足尾の世界遺産登録かわら版の公開です。皆さまに現状を知っていただきたくお知らせいたします。。
石見銀山が日本の産業遺産の分野で初めて世界遺産に登録されましたが、足尾町としては、大変心強い結果です。7月28日に石見銀山がNHKで放映されましたが、坑道の規模は足尾銅山は最大級です。また自溶精錬の技術はすばらしく世界へ発信されています。そういった“光”のみならず“影”の部分からも地球環境を考えることを公害の原点である足尾町から発信することこそが、世界遺産へ登録する意義があるものと考えます。。
日光市としては、9月末までに文化庁へ申請を目指し検討を重ねています。。
故郷である鉱都足尾町をどうぞ応援してください。


 
阿部 雅典様   上間藤 出身(掲載:'07年07月31日) (足尾の人の和)
メールアドレス変更しました


 
奈良部 真弓様   足尾在住()(掲載:'07年07月27日) (足尾の人の和)
お久しぶりです!皆さまいかがお過ごしでしょうか?子供たちは夏休みだというのに梅雨明けもせず暑いながらもすっきりいたしませんねえ。ところで、足尾町の世界遺産登録に向けての推進運動が進んでおります。「足尾町への誘い」へいらした皆さまにお願いが!同時に管理者さまがトップに掲げてくださいました足尾歴史館へも是非ご投稿くださいませ。世界遺産登録に向けてのお知らせなどが掲載されております。参加なども含めて忌憚のないご意見等お聞かせくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。


 
高草木 武人 様   松原出身(掲載:'07年07月23日) (足尾の人の和)
メールアドレス変更しました


 
石井 政信 様   通洞出身(昭和31年生まれ)(掲載:'07年07月01日) (足尾の人の和)
このページに出会えたことに感謝いたします。5月掲載の匿名さん(通洞出身30年生まれ)の小さい頃の思い出を読ませて頂きました。私の思い出も全く同じです。冬には、水場に太く長いツララが下がっていました。雪の中ビショビショになても、何度も父に作ってもらった土そりで遊びました。夏には、庚申川や神子内川へ連れて行ってもらいました。懐かしい思い出です。
それから、2006年掲載(06年06月)の中に、旧姓大友なほみ様の名前を見つけました。憶えているでしょうか?


 
松橋 敏明 様   本山出身(昭和16年生まれ)(掲載:'07年07月01日) (足尾の人の和)
6月24,25日に、昭和31年度足尾中学校卒業生の同窓会が鬼怒川温泉で開催されました。
今回が2回目ですが、出席者は恩師含め、ほぼ120名の大きな会となりました。
私は始めての出席ですが、51年ぶりに、恩師、同級生、同窓生、柔道部の仲間達と お会いすることが出来、懐かしく、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
席上、「足尾の人の和」についてPRさせて頂きましたが、何名の方が興味を持ってくれたのか、今後、このホームページを開く楽しみが増えました。


 
小幡 澄夫 様   向原出身(昭和28年生まれ)(掲載:'07年07月01日) (足尾の人の和)
足尾には年に一度は行っていますが、毎回懐かしくて車で一回りしています。
それから、石原さんは私が柔道を習った先輩でしょうか?お名前に懐かしさを感じます。


 
覚張 敞夫様   渡良瀬出身(昭和16年生まれ)(掲載:'07年07月01日) (足尾の人の和)
メールアドレス変わりました。


 
林 祐妃江(旧姓茂木) 様   向原出身(昭和38年生まれ)(掲載:'07年06月10日)
姪からこのページがあることを聞かされ、ページを開きました。そして、懐かしく想いました。
今は、両親も足尾にはいませんから、なかなか行く機会がありませんが・・・やはり故郷はいいものだと思います。 多感な学生時代を過ごしてきました。忘れられない思い出が走馬灯のようにまわりだします。
2005.2.22に書いてくれた匿名Hさんのゆきえちゃんは、紛れもなく、私ですよ。Hさんお元気ですか?是非お会いしたいですねー。おばさんになっているので、すぐにはわからないでしょうけど。お会いできる日を楽しみにしています。
林さんへ・・・メールアドレスお知らせください。
その際には、本人確認のため、現在お住まいの都道府県名と市町村名を記入願います。 (管理者)


 
松橋 敏明 様   (足尾の人の和) (掲載:'07年06月07日)
6月1日付けの、奈良部真弓様の投稿の中に、「直利音頭」と言う懐かしい言葉がありました。
私が昭和34年の高校卒業まで、毎年赤倉広場で開かれていた盆踊りでの歌ではないでしょうか?制服で踊っていたことを思い出します。
当時、定期的な足尾町の催しでは、盆踊りの他に、春の山神祭での御神輿担ぎや、地区対抗の駅伝競走が懐かしく思い浮かんできます。当時は、町中に地区対抗意識が強く、中学校の運動会でも地区別に分かれていました。本山は紫色の鉢巻、襷でしたが、他の地区の色は覚えておりません。どなたかご記憶の方は教えて下さい。
 
奈良部 真弓様   (足尾の人の和) (掲載:'07年06月01日)
足尾は今深緑の季節!明るい夏に向かう一番よい季節です。
さて、足尾駅祭りも皆さまの応援のおかげで事故もなく無事終了することができました。足尾の人口とほぼ同じ3000人もの方たちに楽しんでいただきました。本当にありごとうございました。
さて、来る6月10日日曜日は、桐生の産地の会の方々の主催でトロッコ電車で大正時代を彷彿させる銘仙やお召しの着物ファッションショーが開催されます。
当日は、通洞駅でショーを迎えながら地元の直利音頭や太鼓に加え、よさこいや足利の八木節などの応援なる演奏踊りが皆さまを迎えようとしています。どうぞいらしてくださいませ。
イベントは12時から14時くらいまで通洞駅。花輪でもファッションショーを迎えさらに大きなイベントになります。
皆さまのご来町をお待ちしております。
 
星野 勉 様  上間藤 出身 (昭和19年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年05月27日)
今日たまたま、このページを開きました。懐かしくなり思わずメールした次第です。
私は本山小学校で小使い(公使)をしていた星野の倅です。
足尾高校を卒業するまで本山小学校の小使い室で過ごしました。尚足尾には親友が居る為、年に一度位帰郷しております。

 
匿名 様  通洞 出身 (昭和30年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年05月27日)
足尾の思い出というと、子供の頃のことです。
春は山神祭、夏は盆踊りと冷たい川の水泳ぎ、秋は大運動会、そして寒ーい冬は家々の軒下につららが下がっていましたね。
毎日何も考えずにただ遊んでました。寒いなんて少しも思いませんでした。
今では考えられないことばかりですが、懐かしいです。大人になって行って見ると、広いと思っていた道などが狭くてかわいらしっかたので笑ってしまいました。

 
匿名 様  本山 出身 (昭和37年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年05月20日)
懐かしいです。子供頃の楽しい思い出ばかりです。
45歳になりましたが私は小学校3年生まで本山に住んでいました…。
船石から銀山平までの道。ガマ岩の上によじ登り大人に怒られた事。山桜の木に登り桜の蜜をなめた事。水神様の冷たい水。土そり。みこうち川でタイヤの浮き袋で遊んだこと…。胸が熱くなります。
最近は殆ど行っていません。娘もあの頃の自分と同じくらいになりました。見せたいです。
私の命の出発地点を…。。

 
松橋 敏明 様  本山 出身 (昭和16年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年05月20日)
個人的なことですが、先般「足尾の人の和」への入会が認められ、 会員名簿を検索したところ、偶然にも従兄弟が以前からの会員で、 現在青森県八戸市に滞在していることが分かりました。
早速メール交換が出来、インターネットの素晴らしさを再認識した次第です。
今後、この「足尾の人の和」が更に大きくなるよう同窓生、知人、親戚縁者を通じ PRしていきたいと考えております。又、沢山の方々がこの会にご参加されるよう 切に願っております。

 
奈良部 真弓様   (足尾の人の和) (掲載:'07年05月16日)
本日(5/12)、栃木県の地方版の下野新聞に足尾の世界遺産登録に向けての記事が1面と3面に出ました。
当事者である古河機械金属も住民の熱意に腰を上げていただける雰囲気です!!谷中関係の皆様!どうぞご理解くださいませ!足尾や古河が良い思いをするとかのことではないんです。
今、大国を中心に地球の環境問題が問われています。足尾の松木は煙害で廃村に追い込まれました!!!そういう私も煙害で育ちました。足尾の住民も加害者であると同時に被害者でもありました。でも、足尾は銅山の町です!そして!松木の住民が頼ったのは田中正造でした。今、松木から出て行った人たちはどうされているのかと考えています。
谷中の皆さんと足尾の住民は切っても切れない関係です。
古河は日本の近代化のために貢献した反面、公害を出したことも真摯に受け止めています。公害予防のための努力は相当なものだったことも学びました。また、自溶精錬の技術は素晴らしく世界中に発信されました。今の日本が日本であるためのひとつの歴史でした。足尾に緑を育てる会の方々は日々松木に緑をと国土交通省共々頑張っています。だから、今!!世界に足尾のそのままを遺産として発信し、世界中に理解してほしいと思います。それが足尾に今を生きる私たちのやるべきことなのではと世界遺産登録に向けて頑張っています。
どうぞ皆さま足尾の今をご覧にいらしてくださいませ。

 
奈良部 真弓様  (足尾の人の和) (掲載:'07年05月16日)
先日の大雨で、空気も一掃されてクリアになり!それにも増して足尾の新緑が映え私の一番好きな季節となりました。
皆さまいかがおすごしでしょうか?足尾駅祭りも事故も無く盛大に開催することができました。
これも足尾を愛する方々のおかげと感謝しております。ありがとうございました。また、開催できるようみんなで盛り上げようと思います。
皆様どうぞ!お出かけくださいね!

 
S子様  本山 出身 (昭和35年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年05月08日)
昨年夏本山地区を訪れました。
鬱蒼とした森になり以前住んでいた有木社宅、山神様どころか事務所の入り口もよく見えない状態でした。
地区全体が家族の様で可愛がってくれた近所のおじさん、おばさん、一緒に遊んだ友達…今はどうしてますか?とても懐かしいです。

 
松橋 敏明 様  本山 出身 (昭和16年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年05月06日)
4月23日、テレビ朝日 Jチャンネル 午後4:53よりの放送で、 足尾町赤沢地区の放映を見ました。取材の内容は「限界集落」についてです。
「限界集落」とは65歳以上の人口が50%以上を占め10年以内に完全消滅の 可能性がある地域を指すのだそうです。
日本全国には相当数の「限界集落」が存在するとの事ですが、時代の流れとはいえ、 生まれ育った町にこのような地域があることは誠に悲しいことです。
今後地域の皆さんはもとより、周辺の方々のご奮闘とご協力を願わずにはいられません。
故郷を離れた私には何も出来ませんが、先日2年目の活動に入った「NPO法人足尾歴史館」の友の会に入会させて頂きました。「歴史館」の発展は、少なからず町全体にも 良い効果をもたらすとも思いますので、沢山の方々のご入会をお薦めする次第です。

 
小林 裕 様  赤沢 出身 (昭和22年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年05月02日)
'03年に掲載していただいてから、かれこれ4年近くたちますが、私の知る人の掲載にめぐり合いません。さて、話は手短にしたほうが良いかも。
足尾キリスト教会(赤沢)の日曜学校の教え子たちはどうしてるかな?又当時一緒に礼拝に出ていた、早川正人君や、神山陽一君は元気で暮らしているでしょうか。
村の小さき教会は今も私の胸の中に生きています。
あの懐かしい聖歌とともに、、、、、。
 
奈良部 真弓(旧姓 斎藤) 様  赤沢 在住(掲載:'07年04月28日) (足尾の人の和)
アドレスを変更しました。
愛宕下出身でイタリア在住の佐藤様!連休に足尾へいらっしゃるとのことですが、選鉱グラウンド下に足尾歴史館がオープンいたしましたので、是非是非ご来館ください。
28年生まれということは、私の従姉と同じでしょうか?
双子の小さいけど足の速い女の子が同級生にいなかったですか?
余談ですが!是非、おでかけください。

 
佐藤 武夫 様  愛宕下 出身 イタリア・カルソリ在住 (掲載:'07年04月22日) 昭和28年生   
最近、イタリアでこのページを知りましたが、5月2日に日本へ帰ります、
連休になるので足尾のお墓に出掛けようと思います。

 
坪内 様  中才 出身  昭和44年生  (掲載:'07年04月15日(足尾の人の和)) 
塚ちゃん 気づいた?成ちゃんも載ってたよ 懐かしすぎるだろ アドレス変わってるよ 
パスワード届いてないような気がするなだけど 気のせいかな?


 
塚原 真 様  赤倉 出身  昭和44年生  (掲載:'07年03月31日(足尾の人の和)) 
久しぶりだね功君、みんなで遊んでいたあの頃がなつかしいよね。
功君、人の和の中アドレス変わってる?

 
佐藤 武夫 様  愛宕下 出身 イタリア・カルソリ在住 (掲載:'07年03月30日) 昭和28年生   
公害の原点と言われていますが、私にとっては、 自然の宝庫です。(ハゲ山も自然??)

 
坪内 功 様  中才出身 (掲載:'07年03月25日 (足尾の人の和))  
塚ちゃん 久しぶり 最近会ってないねぇ 又  みんなでぶらっと電車にでも乗って遊びにいきたいねぇ

 
S子 様  出身 (掲載:'07年03月13日  
信沢様の【郷愁】を拝見いたしました。
昭和50年頃というと私は、まだ5歳。物心ついたか、つかないか…そんな年齢でした。
写真の中に赤沢にあった、こうとうけん(漢字がわかりません)がちらっと写ってました。子ども心に、おいしいラーメンだったと記憶しております。おばあちゃんが受け皿にこぼれコップなみなみに注いだお酒を運んでいたこと。とても印象強く残ってます。
砂畑にあった病院…いけないことですが子どもの私は、お友達と「おばけ屋敷探検」と称して潜入しボロボロのカーテン、ベッド、リアルで生々しい廃墟と化した病院に好奇心で潜入してはいけないと子どもながらに痛感いたしました。
そんな懐かしい思い出をフラッシュバックした写真を撮られていた信沢様に感謝です。

 
:塚原 真 様  赤倉出身 (掲載:'07年03月12日  昭和44年生れ(足尾の人の和)
両親が住んでいるので盆と暮れには帰省しています。

 
:A子 様  砂畑出身 (掲載:'07年03月12日  昭和40年生れ
幼い頃の楽しい思い出がいっぱいです。
父母、叔父、叔母との楽しい思い出が沢山ある故郷です。川遊び。花火。
夏の思い出ばかりです。

 
:S 様  出身 (掲載:'07年03月10日  
「足尾駅祭」開催において 当日のフリーマーケット参加者、ボランティアスタッフなど協力者募集
「足尾駅祭」を、わたらせ渓谷鐡道の「足尾駅構内」、及び協力 いただける足尾町内施設において、平成19年4月28日(土)・29日(日)・30日(月)の 3日間予定されております。
当日開催内容は、●地域振興PR活動●地元に よる、●地元によるフリ−マーケット●ミニ鉄道の運転●鉄道模型&鉄道おもちゃ 大集合展、●足尾線とわたらせ渓谷鐡道の歴史展等が予定されております。
只今、フリーマーケット参加者と、ボランティアスタッフ。その他の地元及びわたらせ 渓谷鉄道沿線の協力者を募集しております。
尚、詳しい内容や、参加希望の方は ⇒詳細
足尾駅祭実行委員会(わたらせ渓谷鐡道市民協議会会員)
(本情報は、3月10日現在、駅の掲示板のポスターより)
(提供:S 様)


 
:覚張 敞夫 様  渡良瀬出身 (掲載:'07年02月16日  昭和16年生れ(足尾の人の和)
今日(2/15)、足尾中学校第3回卒業生の第2回同窓会の案内状が届きました。
内容は、平成19年6月24日(日)〜25日(月)に鬼怒川温泉「ホテルニュー岡部」で会費は20,000円(宿泊)だそうです。ぜひたくさんの方々がご出席することを期待いたします。
村田普祐くん、中村悦巳君、角田斉君、古川仁君、安藤忠孝君、山田久子さん、赤尾美代子さん、左近衛子さんみんな懐かしい名前です、鬼怒川でぜひとも会いたいですね。
       

(案内状が来ていない方へ・・・お名前、連絡先住所、電話番号、足尾中学校卒業年、中学3学年時のクラス、住んでいた地区、そして、件名に「足尾中学同窓会の件」と必ず記入の上、3月15日までに下の本Hpへメール下さい。本Hpより、覚張様に連絡させていただきます。(尚、覚張様は当日の幹事ではありませんが連絡先を知っていますので。)管理者)

メール: susu@mb.infoweb.ne.jp

 
:福島 様  芝の沢出身 (掲載:'07年02月15日  昭和24年生れ
足尾へ行きたい


 
:覚張敞夫様  渡良瀬出身 (掲載:'07年02月12日  昭和16年生れ(足尾の人の和)
昭和31年足尾中学校卒業の第2回同窓会を開催するとの情報を得ましたが6月としか分かりません、
詳細をご存知の方が居られましたらご連絡をお願いいたします。
幹事の方が閲覧して詳細を早めに書き込んでいただけたら参加者も増えるのではないでしょうか。
       人のことを考えないお節介やきの  覚張


 
:山崎良子様  本山出身 (掲載:'07年02月10日  昭和30年生れ(足尾の人の和)
最近山歩きにはまっています。普段は六甲山か宝塚の山々を歩いています。 山を歩きながらいつも足尾のことを思い出します。幼少時、父に銀山に連れて行ってもらったこと。 神子内川に泳ぎにもいきました。山を歩きながら、やっぱり私は山の子なのだと思います。足尾高校がなくなるなんて、とてもさみしいです。閉山の時で2年生までしか、在学できませんでしたが、同窓会にはいつも声をかけていただき、ありがたいです。みんなどうしているかな・・・会いたいね!!!!


 
:あずま進一様  切幹出身 (掲載:'07年01月27日)(足尾の人の和)
18歳まで育ちの地「切幹」の変貌ぶりをサイトにアップロードしました。
まだ道路拡張前の懐かしい写真もありますのでご覧下さい。

「切幹」の変貌
(http://azusin1.fc2web.com/haranoko/dousoukai/girimiki/19871128b.html)


 
:足尾町を訪問した方からのお便り  (掲載:'07年01月27日
本メニューは、足尾町出身者や在住者を対象にしておりますが、 下記のお便りは、例外の方です。下の赤字の文章内容を加味し、あえて当メニュー上に掲載しました。 (管理者)
昨年、精錬所付近と松木渓谷に2回お邪魔しました。
現地の方には申し訳ないかもしれないのですが、初めに日本の公害の原点である足尾に関心を持って、立松和平さんの「毒」と「恩寵の谷」も読んで、自分の目で見てみたくなり、7月に初訪問しました。
そのとき見たものが忘れられず、11月にもう一度。川を挟んで精錬所を見ていると、いろんなことを考えて、いつまでたっても見飽きないのです。
こちらのHPの写真を見ていると、自分は、(悲しいことに)足尾に何のゆかりもないのに、何か懐かしくなってしまいます。これから頻繁に拝見させていただきます!そして、いつかまたお邪魔したいです。
精錬所や松木渓谷と同じ場所で生活されている現地の方は、いったいどんな気持ちで毎日、あの建物を見て過ごされているのでしょうか。とても想像できないのです。
地元の方のお考えをきける機会があれば嬉しいです・・。

ありがとうございました。

 
近藤 ミヤ子 様  出身  (掲載:'07年 1月17日)
足尾を離れて60年が経ちますが、私立足尾銅山本山小学校昭和18年卒業の4組「岸先生」の皆さんはお元気なんでしょうか?望郷の想いがつのります。私は、現在紀州和歌山に住んでおります。
 
匿名 様  通洞 出身 (昭和18年生まれ) (掲載:'07年 1月04日)
子供の頃の、お祭り(山神祭)の記憶が鮮明に残ってます。

 
岡本 正樹 様  芝の沢 出身 (足尾の人の和) (掲載:'07年01月04日)
メールアドレスを変更しましたのでよろしくお願いします。


 
匿名 様  渡良瀬 出身 (昭和46年生まれ) (掲載:'07年 1月04日)
子供の頃 足尾に住んでいた事が懐かしく思います 時々 足尾を通りがかると 小学校、スケートリンク跡地など思い出の場所に立ち寄ります。過疎化が進んでしまっている様ですね 在住の方々は生活に不便も在るかと思いますが お体に気を付けて下さい 自分は足尾から離れてしまい 故郷存続に直接携われませんが何時までも自分の心の中の故郷は足尾です

 
竹内 篤雄 様  中才 出身 (昭和15年生まれ)(足尾の人の和) (掲載:'07年 1月04日)
生まれ育った場所は懐かしい。4年前に足尾から桐生、赤城、伊勢崎、深谷を経由して、東京日本橋から旧東海道を900km、30日掛けて歩きました。今年はこの14日に日光からバスで足尾に出て、渡瀬渓谷鉄道に乗って桐生に出ます。




|前年度分 |2007年分|次年度分| メニュー|