第5回

ミュージカル 「森は生きている」挿入歌の
         作詞・作曲家  (4/4)


黒崎: 作詞家 黒崎先生  多満井: 作曲家 多満井先生
小林: 作曲家 小林さん   インタビュアーY子: インタビュアー Y子 


インタビュアーY子: さーて、黒崎先生。生まれたてほやほやの作詞、これにはじめて目を通すのは奥様ですよね。どんな感想が聞けたりしますか?

黒崎: はい。自分は、へべれけ寸前の状態で歌詞を作るので、消したり書いたり、塗りつぶしたりしてとっても汚い原稿になってしまうんですね。それを、きちんと綺麗に清書して、提出書類にしてくれるのが、うちの奥さんの役目です。時には「これは、ちょっと違うんじゃないの」とダメ出しもらう時もありますね(笑)。

インタビュアーY子:こちらの奥様も、ありがとうございます!これぞ内助の功。見事な二人三脚です。
さあ、お待たせしました、小林さん(笑)。今年ご結婚予定のフィアンセの方に、製作途中の曲をお聞かせになったりしましたか?

小林: はい。聞いてもらいました。彼女は作曲については、まったく何も言いません。ただ「曲が薄っぺらい」とか「ここのオーケストラには、コントラバスとかチューバを入れたほうがいいんじゃないの」なんてアドバイスをしてくれたりします。

インタビュアーY子: ほほう、なんだかすごく専門的な感じですね。

小林: そうなんです。彼女は吹奏楽をやっているので、そういうのがよくわかるんですね。あとよく言われるのは「一音、一音、丁寧に弾きましょう」とか(笑)。

インタビュアーY子: わあああ、それは最強のサポーターじゃないですか!
小林さんのフィアンセのお嬢様、ブラボー!



「全部同じ曲に聞こえる」「これはちょっと違うんじゃないの」そして「一音、一音、丁寧に弾きましょう」・・・劇団ブーメランのオリジナル挿入歌は、こんな言葉に支えられ、育まれていたんですね。
 作詞、作曲に関わって下さったすべての方に、あらためましてありがとう。
誰にも教えてもらえないかもしれないけれど、大切なことってなんでしょう。それは感謝の心です。
人は皆、誰かに助けてもらいながら生きています。
当たり前でなく、すべてのことにありがとう、そう思える心が大事です。

そう、これは「森は生きている」のテーマでもあります。
そう、これは前原先生の最後のナレーションの一部を拝借しました(笑)。



「う〜ん!」とうなる おまけの話!


―Top――前ページ―