劇団「ブーメラン」の話題を紹介します。 ●ブーメランの公演案内は左のメニュー「公演案内」をクリック! ●記事内容は右の詳細欄の「記事を見る」をクリックして下さい。 |
掲載日 | 見出し | 詳細 |
平成27年 11月 1日
|
平成27年10月31日(土)
平成27年10月31日(土) (写真をクリックすると拡大します)
|
|
平成27年 10月 26日
平成27年 10月 19日
平成27年 10月 7日
|
石関恵美絵手紙展への案内
![]() 石関恵美絵手紙展への案内 石関恵美絵手紙展 展示期間: 2015年10月1日(木)〜10月31日(土) 展示場所: 「まるしん篤亭」 (11:00〜17:00) (定休日 水曜日) 「まるしん篤亭」さんの営業時間は11:00〜17:00までです。 定休日は水曜日です。 尚、日曜、祝日は売り切れ次第 15時ころまでです。 群馬県桐生市境野町7−70−5 Tel: 0277−44−8665 「まるしん篤亭」ホームページ ・・「まるしん篤亭」 |
|
石関恵美絵手紙展へ行ってきました。
平成27年10月17日(土)めぐちゃん絵手紙展に、おじゃましてきました。
こちらは、息子が一目惚れし、譲って頂いた絵手紙ツートップ。
めぐちゃんは、今年、生まれて初めて飛行機の旅を、経験したとのこと。
![]() ☆「Gallery MEGU」ホームページ ・・「Gallery MEGU」
|
Y子 | |
石関恵美絵手紙展へ行ってきました−2
平成27年10月26日(月)
めぐちゃん絵手紙展に、新海先生も足を運んでくださったそうです。
![]() ![]() ☆「Gallery MEGU」ホームページ ・・「Gallery MEGU」
|
Y子 | |
平成26年 7月 9日
|
上毛新聞(7/9)に載りました
7月9日の上毛新聞シャトルに、劇団ブーメランが紹介されました (写真をクリックすると拡大します)
|
|
平成25年 10月 3日
|
黒ア 秀逸 作品展 のお知らせ
![]() 黒ア 秀逸 作品展 劇団ブーメラン団長、黒崎慧くんの父上でもあり、 ブーメラン専属作詞家でもある、黒崎秀逸氏の作品展です。 皆様のご来場をお待ちしております。 日時 :平成 25年 10月 1日(火) 〜 10月27日(日) 12:00 〜 19:00 (最終日10/27 は 17:00まで) ※定休日は 10/7, 10/14, 10/20, 10/21 場所 :家カフェ・サラ(TEL:0277-22-7061) (写真をクリックすると拡大します) |
|
平成25年 9月 23日
|
人権シンポジューム「誰もが輝いて生きるために」
![]() 人権シンポジューム「誰もが輝いて生きるために」 劇団ブーメラン母親スタッフもパネリストとして参加します。 皆様のご来場をお待ちしております。 日時 :平成25年11月17日(日) 13:00〜16:30 (開場12:30) 場所 :群馬県社会福祉総合センター 大ホール (新前橋駅近く) (群馬県前橋市新前橋町 13−12) 問合せ先:日本福祉教育研究所 TEL:0279-24-3999 (写真をクリックすると拡大します) |
|
平成25年 9月 18日
|
石関恵美絵手紙展への案内
![]() 石関恵美絵手紙展への案内 石関恵美絵手紙展 展示場所: 「まるしん篤亭」 (定休日 水曜日) 2013年10月1日(火)〜10月31日(木) 群馬県桐生市境野町7−70−5 Tel: 0277−44−8665 (写真をクリックすると拡大します) |
|
平成25年 7月 7日
|
お知らせ
![]() 助成金で頂いた音響機器を、この夏行われる、特別支援学校健康研究会の 実技研修会に、お貸出しすることになりました。 数件の団員の自宅で管理されているスピーカー、ミキサー、ピンマイクなどを集め、 試しに機材のセットアップをやってみました。 途中、スピーカーがセッティングできない、周波数の設定は?なんてもろもろ バタバタしましたが、4人寄れば文殊の知恵。無事に音出しが出来ました。
しっかりお仕事をしてきて下さいね〜。
|
|
平成25年 3月 3日
|
黒崎秀逸氏 作品展のお知らせ
![]() 展示作品は ・風景画を中心とした油彩画。 ・詩集「生きる感じ」 ('13年3月15日に、文芸社より「生きる感じ」という詩集を発行します。) (写真をクリックすると拡大します) ご来場お待ちしております
|
|
平成25年 3月 1日 平成25年 2月 25日 |
石関恵美絵手紙展への案内
3月10日公演「座敷わらし再び」では、こども役を演じるめぐちゃん。 このたび、絵手紙の個展を開催することになりました。 どうぞ、みなさま足をお運び頂き、めぐちゃんのハートフルな世界に ふれて下さいね。 石関恵美絵手紙展 展示場所: Cafe and Galley ねこの時計 (定休日 木曜日 第3日曜日) 2013年3月1日(金)〜3月25日(月) AM10:30〜PM5:30 「Cafe and Galley ねこの時計」 http://www.nekonotokei.com/ 群馬県みどり市塩原1522−7 Tel: 0277−72−7130 (Hp:Gallery MEGU) ![]() (拡大:イメージをクリック) |
チラシ
|
石関恵美絵手紙展へ行ってきました。
平成25年3月1日(金)画像は「めぐちゃんの絵手紙展」「かぜをひかないでね」とうげつ(桃月)、ひいなつき(雛月)、ゆめみづき(夢見月)。 3月の別名は、どれをとってもレディな気分。 劇団ブーメランのステキ女子のひとり、めぐちゃんの絵手紙展は、本日、初日を迎えました。 会場の「ねこの時計」は、花と緑に囲まれた丘の上にあるカフェ。 自家栽培の野菜を使った料理を、綺麗な景色を見ながら楽しめるんです。 ギャラリーに入ると、そこはもう、めぐちゃんの精一杯の思いがつまった、心地よい空間。 めぐちゃんのその時その時の、最も伝えたい思いが、短い言葉に凝縮されています。
ギャラリーでは、絵手紙を購入することも可能です。私はこちらを選びました。
そんなめぐちゃん。今回の劇では「生徒役」を演じます。
![]() ![]() (写真をクリックすると拡大します) 画像「かぜをひかないでね」 カフェのレジで、絵手紙のお会計をすると、こんな可愛い封筒に入れて下さいました。 折り紙の風車に、ピンクのきらきらラメが付いています。 こちらも、めぐちゃんが用意したものだとか。ああ、胸きゅん。
ご来場お待ちしております
|
||
平成25年 2月 17日 |
日本ダウン症協会群馬支部主催 セミナーが行われました。
日本ダウン症協会群馬支部主催のh24年度第1回セミナー [ミュージカルの中で見えてきたもの ]を演題として 講師に劇団ブーメラン 指導者 前原通宏 氏を迎え 平成24年11月24日に開催されました。 ”知的に障がいのある子供や青年たちが、学校を卒業した後の生活を 豊かに過ごすにはどうしたらいいのか?”を中心に講演され、 受講者は、「前原先生の思いやメッセージが伝わる、大変有意義な セミナーだった。また、多くの参加者の方々から活発な質問が出て、 それに対し、前原先生は、一つひとつ丁寧に答えてくれ、充実した時間を過ごす ことができた。」・・とセミナーは好評に終わりました。 |
チラシ
|
平成25年 2月 4日 |
2013年3月15日に、詩集「生きる感じ」の発行
劇団ブーメラン団長、黒崎慧くんの父上でもあり、 ブーメラン専属作詞家でもある、黒崎秀逸氏。 2013年3月15日に、株式会社文芸社より「生きる感じ」という詩集を発行します。 ブックカバー裏のことば 幸せは自分の中から掘り出すのがいいと思います。 幸せを自分の外に探そうとすると、 幸せを感じにくい身体と心になってゆくことに気付きました。 生きている意味とは、 自分の中にある幸せを感じ取れる身体と心と作ることだと思っています。 この詩集の中の詩のいくつかが、読者の方の身体と心の中にある幸せへと導く力を 持っているといいなと思います。 著者プロフィール 黒崎 秀逸(くろさき しゅういつ) 1957年 岩手県に生まれる。 1963年 桐生市立川内南小学校入学。 1974年 詩人になる。 1981年 国語教師になる。 1997年 絵かきになる。 「生きる感じ」 2013年3月15日初版発行 著者 黒崎秀逸 発行所 株式会社文芸社 定価(本体600円+税) ![]() 絵かきでもある黒崎先生。 どの作品も、まるで絵画のよう。 清新な水彩画のようであったり、版画のようなモノクロームの世界を感じたり。 第U章の「人を好きになったこと」、泣きたくなるほど素敵です。必読! (柏瀬) :::::::::::::::::::::::::::::::: |
|
平成21年 4月 19日 |
劇団ブーメランが日本テレビで放映されました
「24時間テレビリポート」の番組で、劇団ブーメランが紹介されました。 ■番組タイトル 24時間テレビリポート「障害を乗り越えて」1回目 放送日時 09年3月 日 日曜日05:25〜05:30 (NTVエリア) ■番組タイトル 24時間テレビリポート「劇団ブーメランの挑戦」2回目 放送日時 09年4月19日 日曜日05:25〜05:30 (NTVエリア) ![]()
|
詳細
|
平成20年 9月 21日 |
第3回知的障害者他 市内活動団体交流会
福祉月間 『あそびにおいでよーっ』 第3回知的障害者他 市内活動団体交流会 福祉月間 『あそびにおいでよーっ』 日時 平成20年9月21日(日)9:30〜15:00 雨天決行 会場 桐生市身体障害者福祉センター プログラム 9:30〜開会 9:45〜発表『鳴子踊り』 10:00〜各団体出店開始 新鮮採りたて野菜の朝市 11:00〜南米音楽演奏「ハチャウル」 13:00〜救急時の応急処置講習会『AEDの使い方』 会場 あづま会館(桐生市消防 東分署) 劇団「ブーメラン」は屋外テントで日用雑貨と野菜の販売をします。 セルプわたらせ、みやま園ではパン販売、 桐生市手をつなぐ育成会 本人部会「あ〜す」では、 手作りのハーブ石鹸、桧チップ入浴剤、静岡深蒸し茶の販売をします。 和室では、桐生市立養護学校の子供たちの作品展示や 桐生ダウン症児者親の会のパネル展示もあります。 主催:第3回市内活動団体交流会実行委員会 共催:桐生市手をつなぐ育成会、桐生ダウン症児者親の会、桐生市立養護学校 学童クラブめいぷる NPO邦人はたおと虹の作業所、劇団ブーメラン 協力:セルプわたらせ、みやま園、スポーツクラブ「くれよん」、友和会、 ハチャウル、桐生市消防(東分署)、桐生第一高校インターアクトクラブ、 渡良瀬養護学校(農耕班)、西澤茶園 後援:桐生市社会福祉協議会、きりゅう市民活動推進ネットワーク、桐生タイムス |
|
(07/10/02) |
H19/09/16桐生市立昭和公民館和室で、「布ぞうり」作り
桐生市立昭和公民館和室で、「布ぞうり」作りが行われました。 |
詳細 |
(07/04/14) |
H19/04/17 am 8 :30 〜 am 9 :00 群馬テレビで放映予定
■テレビ大阪「石橋勝のボランティア21」の取材がありました。 |
|
(05/02/23) |
出版記念パーティー
|
|
(04/12/31) |
好評発売中!
書名:『25人の夢はブーメランに乗って』![]()
小学館より 1,470円 ![]() ![]()
|
こちら!(クリック) |
(04/11/18) |
劇団ブーメランが本になった!
書名:『25人の夢はブーメランに乗って』![]()
小学館より 1,470円 小学館「SHOGAKUKAN ONLINE」 http://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=4098400944にて (注意:上のURLは'04/11/18 現在です 今後 そのページが更新されます) この本の内容(小学館上記URLより) 7年前、桐生市立昭和中学校の障害児学級「3組」の文化祭がきっかけで誕生した「劇団ブーメラン」。障害のある子どもたちに生きる喜びとやる気そして自信を持たせたいと著者、前原道弘教諭は劇団ブーメランを創設した。現在25人の団員が在籍し、2004年夏、(財)日本ダウン協会主宰の全国大会(広島市)で日頃の練習の成果をいかんなく発揮し『オズの魔法使い』を発表、初の全国公演をなしとげた。劇団員、保護者スタッフそして前原先生ら指導スタッフとの力強いチームワークで、数々の難関を乗り越える新たな夢に向かって成長しつづけている――。 |
 : |
(04/07/7) |
素敵なゲストをお迎えして・・・
2004年7月4日(日)
岩上様には昭和中の体育館で、こどもたちに
ブーメランの飛ばすコツをご指導頂きました。
|
こちら!(クリック) |
(04/06/12) |
本町6丁目商店街のフリーマーケットに参加!
2004年6月6日(日) |
こちら!(クリック) |
(04/05/19) |
バーベキュー大会@小平の里
2004年5月16日 |
その様子はこちら!(クリック) |
カラオケとバイキングの打ち上げ会
2004年4月18日カラオケとバイキングの打ち上げ会 が行われました。
サンドイッチは、母親たちの手作りです。 |
その様子はこちら!(クリック) | |
以下 平成15年 | ||
(03/09/20) |
劇団「ブーメラン」ボーリング大会 開催
2003年9月21日 |
気になる展開を見る(クリック) |
以下 平成14年 | ||
(02/12/15) |
「群馬県人権啓発フェスティバル in ぐんま」紙上で紹介されました
2002年11月29日
|
新聞記事を見る |
(02/09/21) |
前原通宏先生が「劇団ブーメラン」を紙上で語りました。
前原通宏先生が、読売新聞の群馬版「教室から」のコラムで、劇団ブーメランを通しての教育を語っておりました。 |
記事を見る |
(02/05/15) |
劇団「ブーメラン」第13回「山本賞」受賞!
●劇団ブーメランが第13回「山本賞」を受賞いたしました。
選考内容
|
|
(02/03/18) |
劇団「ブーメラン」第6回公開公演が新聞で紹介されました
●劇団ブーメランの第6回公開公演が桐生市有隣館煉瓦蔵にて行われました。
記事内容は右の詳細欄の「新聞紙名」をクリックして下さい。 |
上毛新聞 |
(01/10/28) |
劇団「ブーメラン」桐生市立昭和小学校にて公演しました。
劇団ブーメランが桐生市立昭和小学校にて公演をしました。
其のときの内容は、ブーメランオフィシャルで報告されております。
右の詳細欄の「詳細ボタン」をクリックして下さい。 |
|
(01/08/22) |
劇団「ブーメラン」が新聞に紹介されました。
劇団ブーメランが新聞紙上に紹介されました。
|
東京新聞(pdf:403kb) 桐生タイムス(pdf:210kb) |
(01/08/17) |
前原先生 FMぐんまラジオ出演のお知らせ
前原先生のFMぐんまラジオ出演が決定されました。 放送は8月23日(木)又は24日(金)のFMフレッシュモーニングという番組の中でON AIRされる予定です。 |
FM群馬取材詳細 |