足尾を訪れた方からのお便り
ここは、足尾を訪れた方からの、お便りを紹介しております。これを御覧の 皆様の中で、足尾を訪れた事の有る方、感想等をお聞かせ願えれば幸いです。
戻る


私の足尾の風景 内田 博 様

親水公園 最近完成した、りっぱな吊り橋 あかがね橋と、レストランや 緑化事業 展示館のある広場が、親水公園です。 場所は足尾ダムの下。 ここから見ても、足尾に緑が蘇った 山々の様子が見渡せます。 ここで、毎年商工会主催の「わたらせ源流祭り」が行われます。 鹿肉のバーベキュウ、地元ジャズバンドの演奏、,直利音頭 保存会のお囃子、などで、夏の一日を楽しみます。 ダムの壁面には足尾焼きの陶板をはめ込んだ、大きなカモシカ の画が見えます。
舟石林道 製錬所の手前の古河橋から入ると、車なら、約30分ほどで 銀山平に降りてこられます。 廃坑後の荒れた風景のなかを登ったて行くと、路は右に おれ、やがて備前盾山の登山口につきます。 頂上までは徒歩約30分ぐらいです。 備前楯山こそ、銅を産出した本体です。 未舗装のとこもあるので、慎重に下ってゆくと舟石の遺跡 や鹿の展望台を経て、かじか荘の上に降りてきます。
銀山平 国民宿舎かじか荘に温泉が湧いて、露天風呂が男女別に 出来ました。入浴だけでもOKです。 その下にある「銀山平公園」には、バンガローやテント場 プール、売店があり、駐車場が広く、バスの乗り入れが 可能です。
御宿琴の家 足尾から鹿沼に抜ける粕尾峠に向かう途中に、 のぼり旗を掲げた、こじんまりした宿があります。 女主人の琴江さんの素朴で純情な雰囲気そのままの きさくな宿です。 夜食は囲炉裏のある板の間で、ご主人調理の心こもった 料理を味わい,ご主人手作りの露天風呂に、心和みます 餌づけしたタヌキくんが、月夜の晩にはお風呂にきます 電話 0288−93−2855
足尾やき八人衆 はじめは、銅山からでた鉱泥を使っていましたが 近頃は皆、色々の土を試して、独自な作品を作っ ています。 製品は、町のあちこちで売っていますが、窯元マップを 観光協会でもらって訪ねても、皆親切に応対してくれま す。 なを、自分で焼きたくなった人は、わたらせ鉄道終点の 間藤駅にある陶芸教室で、有料で、親切な指導のも とで、湯飲みや茶碗が作れます。
お猿 秋から冬にかかる頃、人通りのない町中の八百屋さんの 店先に、デンと座って芋をかじっていたのは 大きな雄ザルでした。 私と孫が「コラっ」と叫ぶと「キーっ」と歯をむいて威嚇 されたので、私たちは逃げました。 わたらせ渓谷鉄道の原向駅の線路上に、群れが木の実 をあさっていたので、運転手さんが警笛を鳴らしましたが リーダーらしきでかい猿がこっちをジロッと見ただけだっ たので電車を止め、しばらく待ったこともありました。 でも、民宿「梁山泊」のおやじは、 「今度泊りに来てくれたらヨー、猿の肉用意しとくかんな」 などと、気味悪い事言ってました。 しかし、かわいい猿もいます。 観光協会の美女、栗原さんの制作する木彫りの「孝行猿」 です。このお猿さんのいわれは省きますが、 「私の後にこの民芸品を継いでくれる人がいないの・・・」 と聞けば、無理して何個も買い求める私でした。
戻る