足尾在住/出身の方からのお便り
ここは、現在足尾に住んでいらっしゃる方、あるいは、出身の方からの、お便りを紹介しております。これを御覧の足尾在住の方/出身の方で、貴方様の声をお聞かせ願えれば幸いです。尚、匿名希望であればその旨、書いて頂ければ匿名で紹介します。(中傷、誹謗はご遠慮願います。)
掲載された方々の氏名の行の右端に「(足尾の人の和)」と記載されている方は、当ページの「足尾の人の和」に登録されている方です。(申し訳ございませんが98/3以降からです。)

|1999年分| |次年度分メニュー|



高橋 忠様  (掲載:99年11月06日)(足尾の人の和)
同窓会がしたい。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
横松 由美 様  (掲載:99年10月17日)(足尾の人の和)
足尾町のHPが有ると知って、感動しました。 最近は親戚も足尾町を出てしまったので、近くに住んでいるのに なかなか出かける機会がありません。 愛宕下から見る精錬所、松木山・・・。 懐かしく、切ない気持ちでいっぱいになります。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
吉田 克博 様  (掲載:99年10月17日)(足尾の人の和)
ホームページが充実していてうれしかったです 今後とも足尾を離れて暮らす私たちに足尾の情報をお願いします 私も出来れば帰りたい。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
竹川 市郎 様  (掲載:99年10月3日)(足尾の人の和)
足尾と聞いちゃ黙っていられない、俺も仲間に入れてくれ、足尾の最盛期 に育った子供の頃の話は尽きないくらいあるよ、みなさんの記事を読ませてもらいなつかしくメッセージ (管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
山内 幸雄 様  (掲載:99年9月29日)(足尾の人の和)
先日、息子が「足尾が載っているホームページがあるよ!」と、教えてくれました。嬉しくなり早速開いて見ました。 写真が次から次へと映しだされて、懐かしく足尾に住んでいた頃を、思い出しました。 足尾高校機械科を卒業し、足尾を転出から35年が過ぎました。この間、3〜4度しか足尾を訪れておりません。 近い将来、妻をつれて庚申山を登山しようと、思っております。今年の紅葉は、いつごろが見頃でしょうか? 35年間、級友と音信がありません。どなたかを、ご存知であれば メールを下さい。待っております。 (管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
: 伊与 英昭 様  (掲載:99年9月1日)(足尾の人の和)
最近同窓会が開かれないので連絡がほしい。鈴木又は池田
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
亀金谷 博文 様  (掲載:99年8月25日)(足尾の人の和)
父が坑夫でしたので、小学校3年生頃から家族と共に全国の鉱山町を転々と渡り歩いておりました。 足尾町には小学校5年生の新学期から転入しました。足尾町を離れたのは中学1年生の1学期頃だったと思います。 その後、京都府、兵庫県の小さな鉱山町を転々として、中学校は兵庫県で卒業しました。 現在は茨城県に在住しております。7年ほど前、自分の足跡を辿る旅をしようと思い、生まれ故郷の小坂鉱山を始め以前 過ごした町を訪ね歩きましたが、すべての鉱山は閉山になっており、学校なども廃校になっていました。 何だか、自分の足跡がすべて消されているような寂しい気持ちになった思い出があります。昨日、母と古いアルバムを見ながら足尾町に住んでいた頃のことが話題になり、インターネットで地方のホームページを検索し、このホームページを見つけました。このようなホームページがあれば、足尾町をはじめ、私が以前、住んでいた町の人たちに合えるような気がして投稿致しました。時々遊びにきますので宜しくお願い致します。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
手島 進 様  (掲載:99年8月25日)(足尾の人の和)
50歳の手習いでパソコンと悪戦苦闘中。まさかとは思ったが試しに足尾高校を検索したらホームページーが出てきてびっくりするやらうれしいやら、息子に「足尾もやるだろうと!」と自慢したところです。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
新藤 政志 様  (掲載:99年8月14日)(足尾の人の和)
足尾町は、第2の故郷と思っています。足尾に帰ると、すごくリフレッシュした気分になります。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
宇條(後藤)茂子 様  (掲載:99年7月13日)
先日、高校の同窓会(京浜支部)にいったおり、このページのことを聞き寄ってみました。 なつかしいです
(管理者より:差し支えなければ「足尾の人の和」に登録されてはいかがでしょうか?(無料))

三村 昭夫 様  (掲載:99年7月11日)(足尾の人の和)
銅山が閉山になり足尾を離れ、足尾を懐かしく思う者の一員です  先月、通算7回目の同級会(昭和39年度中学卒)があり、参加させていただきました。 その折り、銅親水公園、古河橋の奥の三養会跡地まで8人で行って来ました。 足尾銅山、渡良瀬川の鉱毒問題、歴史的には結構重みがあり、近代日本への発展の負の部分としての光景、 松木渓谷の裸山にここ数年、長年の多大な努力の末、ようやく緑が少しずつ戻ってきていました。 少し大げさな表現ですが、私も人類の歩み歴史の中に生きていることを実感しました。  現在は八郎潟干拓地(此の干拓地も歴史的な国家事業でした)で、農業を営んでいます。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
清水 徹 様  (掲載:99年7月11日)(足尾の人の和)
足尾を離れ15年が経ちます。両親が足尾で暮らしておりますので、年に何度か足尾に帰ります。ですから望郷の念という意味では、諸先輩方のそれと比べれば浅いものです。ですが、時代の流れと伴にかわりゆく足尾を見るたび、子どもの頃の記憶が鮮明に甦ってきます。昭和48年2月、私は6歳でした。閉山の意味もよく分かりませんでした。しかし、鼻垂らしの私を可愛がってくれた社宅に住む近所の人たちが、次々と引越していく様は、子どもの私にとっても大きな事件でした。毎日涙で見送る母の姿も、子どもの私にとっては悲しい出来事でした。  次々と壊されていく社宅。夏のある日、昼寝から目を覚ますと、毎日協同浴場に行くために通った中才の役宅が取り壊されていました。子ども心に侘しさみたいなもの感じたことを思い出します。  あの当時、足尾を離れていった方々は辛かったと思います。知り合いもいない土地で慣れない仕事をし、子どもを育て、苦労された方々も多いのではないかと思います。  ですから、「足尾の人の和」というホームページが、そういった方々のコミュニケーションの場になることは、大変素晴らしと思います。歴史ある足尾で暮らした人々のためにも、今後のご活躍をお祈り致します。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
笠原 正樹 様 (掲載:99年7月01日)(足尾の人の和)
以前、Macを使っていましたが半年前からWinにしました。今年で55才になってしまいました。
昭和19年生まれの人、メールをやっている人ぜひメールを下さい。
銅山が全盛の頃は55才で定年でしたね。私もその年になったのかと感無量です。
・・・・現在足尾を離れている方お待ちしています。
それにNHKに勤めていた(いる?)近藤君、NHKの技術にいたのだからPCは当然やっているでしょう・・・みたら連絡ください。
(管理者より:文内容から足尾出身者以外からもメール希望をしていらっしゃいますので 笠原様のEメールアドレスを掲載します。
・・・ kasanoya@sa2.so-net.ne.jp・・・・ )

谷 信和 様  (掲載:99年7月01日)(足尾の人の和)
インターネットで偶然にこのHPを見つけました。 私が小学校4年生の春休みに銅山が閉山になりました。
このHPでばらばらに全国に散っていった同級生達と会えるかも知れないと思い掲載させていただきます。 誰かー、メール下さい。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
神山 泰久 様  (掲載:99年6月4日)(足尾の人の和)
足尾を離れてから既に20年も過ぎてしまいました。 ’99年の4月より国道122号線沿いの草木湖畔に DORF というコーヒーレストラン をはじめました。但し土曜、日曜日のみの営業で、趣味の店です。
足尾、東村、住民及び出身者のたまり場になって行けたら最高と考えています。 是非一度遊びに来て下さい。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
原 時夫 様  (掲載:99年5月27日)(足尾の人の和)
私は、当時上間藤のせんげん(?)神社のすぐ下の社宅に住んでいました。 今でも年に数回は足尾町を通り抜ける程度ですが、よく行きます。 でも昨年10月頃、何年かぶりに上間藤を訪ねたところ、住んでいらしっやる方いるの で、とても懐かしい思いでした。小さい頃はとても広く感じた広場も、今思うと随分 狭く感じましたね。
この時に、松木沢ダム、本山抗跡まで足をのばしましたが、松木沢周辺は随分きれい になっているのには驚きました。
それから平成3年夏に、本山小学校6年5組卒業生の同窓会があり、とても楽しい思い 出となりました。今でも何人かは足尾にお住まいのことと思います。
もしこのメッセ−ジを見て頂けたら是非、メ−ルください。
それでは、星野 様及びこのHpに携わっているかた方の益々のご健康、ご活躍 を心よりお祈り申し上げます。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
赤羽 孝行 様  (掲載:99年5月20日)
私は、現在、足尾町に在住しているわけではありませんが、足尾高校の機械科に勤めております。足尾高校では、エコノムーブという小型電気自動車のレース(省電力走行競技)に参加しています。今年のレースでは、高校日本一まであと600mでした。次回のレースでは生徒共々さらにがんばりますので卒業生の皆様、応援よろしくお願いします。WAVE PAGEあります。
原 博 様  (掲載:99年5月16日)(足尾の人の和)
2年ほど前に、クラス会(中学)で足尾に訪れました。やはり、故郷はいいですね 機会をみて、ゆっくり足尾を歩いてみたいと思っています
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
藤田 紀 様  (掲載:99年5月16日)
前回訪れたのが5年前。神子内の叔母の家を起点にして昔住んでいた渡良瀬を歩いてみました。子供の頃歩いた時と較べて町が小さく見えました。足尾で生まれ、小学校一年生を一週間だけ通ってから足尾を離れました。それから長い歳月が経過します。幸い親戚があったため、学生時代は夏休み毎に足尾に帰っていました。今も昔の情景を残している足尾は、いつまでたっても私の故郷です。
管理者より・・藤田様 足尾の人の和に登録するため、Eメールアドレスをお知らせ下さい。 尚、本人と確認する為、その際には、現住所(市名のみ)と足尾町での出身地区をお知らせ願います。
関山 明美(旧姓 山本)様  (掲載:99年4月12日)(足尾の人の和)
足尾で生まれて、足尾中学校を卒業したものです。 高校、大学と足尾を離れてしまいましたが、現在は埼玉県に住んでおりますので、時々 愛車ジムニーに乗り、足尾のおいしい水を飲みに帰ります。 今のお気に入りはやっぱり、かじか荘の新しい露天風呂と低温サウナかしらん。 両親が足尾に住んでいます。私にとっての足尾町は思い出いっぱいの素敵なふるさと。 愛する両親の暮らす町です。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
川崎 康雄 様  (掲載:99年4月10日)(足尾の人の和)
足尾のホームページがあるなんて知りませんでした。 いろいろ懐かしい地名が出てきて感激しています。 中学2年まで住んでいましたが、父の定年で小山に転居しました。 小学校までは砂畑に住んでいましたが、今は病院以外は何も無くなっていますので寂しい思いです。 たまに遊びに行くと松原の「若竹」のラーメンが懐かしくて、いつも寄ってきます
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
三浦 敏枝 様  (掲載:99年4月7日)(足尾の人の和)
インタ−ネット(メ−ル)の勉強中です。足尾が懐かしく開きました。 今ごろの足尾は、渡良瀬の桜が、見頃でしょうね。 足尾の皆さんのメ−ルをお待ちしております。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
水落 寛 様  (掲載:99年2月16日)(足尾の人の和)
始めまして 最近インターネットをはじめてとりあえず足尾で検索したらこのページへ辿り着きました 実家は松原で食堂をいまだに営業しており 年3-4回帰郷しています。 子供達も大変足尾を気に入っている様子です また遊びにきますのでよろしくお願いします
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
石原一則 様  (掲載:98年12月4日)(足尾の人の和)
ホームページを初めて見ました。懐かしく思います。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
大栗 利夫 様  (掲載:98年12月3日)(足尾の人の和)
 検索で足尾探したら、ホ−ムペ−ジがあったので懐かしくなりました。  私は足尾町を離れて、28年になります。現在東京消防庁品川消防署に勤務しています。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)

田村 朗 様  (掲載:98年11月2日)(足尾の人の和)
まさか、こんな立派なHPがあるとは思いませんでした。 これからも頑張って下さい。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)

伊藤 鈴郎 様  (掲載:98年10月17日)(足尾の人の和)
覚えている人がいましたら お便りください遠下に住んでいました。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
鎌田 崇夫 様  (掲載:98年10月7日)(足尾の人の和)
遠下に住んでいました。20数年ぶりに訪れてみると、あまりの変貌ぶりに驚いてしまいました。 子供の頃住んでいた社宅や広場、湖(たぶん池)、道などが無くなっており、もちろん知っている 人もいませんでした。しかし、初めは、ただ々々懐かしく、心は、住んでいた子供の時代に戻っていました。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)

: 笠原正樹 様  (掲載:98年10月3日)(足尾の人の和)
足尾を離れて36年、50も半ばを迎えると本当に懐かしさでいっぱいです。昨年同窓会を鬼怒川で開催されたのですが残念ながら参加出来ませんでした。土屋君こりずに次回も誘って下さい。「かじか荘」の腰塚君元気にやっていますか。今でもあの庚申山の秋の紅葉の美しさは脳裏から離れません。今度足尾町主催で庚申山の登山大会を開催しませんか。もし、よろしかつたらメールをください、アドレスはkasanoya@sa2.so-net.or.jpです
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)
: 川畠(旧赤間)明子 様  (掲載:98年9月21日)(足尾の人の和)
この足尾のHPをある方に教えていただきました。過疎化、過疎化とばかり言われ、何事にも遅れていると思っていた足尾にも良いところがたくさん有ることを改めて知りました。ぜひ、足尾の関係ある方ばかりでなく、たくさんの方に、日光にも負けず劣らず自然がある足尾に来ていただきたいですね!又、表示してあるなかに懐かしい方の名前を見つけて大変うれしく思いました。
(管理者より:Eメールアドレスは「足尾の人の和」に掲載しております。)

: 川本 のりお 様  (掲載:98年9月18日)
私たちは、東京・西荻窪にある足尾町学生寮で学生時代を過ごしました。そのOB・OGで「西遊会」を結成し、会員の親睦とお世話になったふるさとになんらかの恩返しをすべくない知恵を絞っています。そういうことで3年前より「花の渡良瀬」の復活を目指して桜の木の植樹を町の協力をえながら行っています。また今年が足尾寮創設45周年に当たることから、11月7日(土)かじか荘で記念式典を予定しています。足尾在住者をはじめ全国にちった仲間が100名ほど集まる予定です。式典後は、「なにか足尾によい事ができないか」を話し合うことにしています。庚申山の紅葉に触発されどんなアイディアが飛び出すか楽しみです。終わりましたらまたお便りします。
内田 博 様  (掲載:98年8月17日)
足尾の盆踊り大会に家族中でいってきました 私はふるさと足尾の会の会長です よろしく
芝倉 たすく 様  (掲載:98年8月17日)
銅山観光内で山椒亭を営業中 変わり者のおやじで通っていますが、 特製カレーや、あかがね丼が評判です。
東 進一 様  (掲載:98年8月14日)
通年として昭和39年まで足尾で過ごしたが、まだ親、兄弟が住んでいるので1年の内、 2,3度は足尾へ行く。現在、関越道の花園インター近くに(埼玉県寄居町)住んでいるが、 やはり住む場所に「山そして川」がないと落ち着いて住んで居られない。今までも何度か住む 場所が変わったが、緑、山、川、が家のそばにすぐある所ばかりである。今は永住の地として 決めた場所だが、イメージは“ふるさと”足尾がいつも脳裏に焼き付いている。住んでいた切 幹の家は、上に橋が掛かり、大きく様変わりしたが、しかし「切幹」は俺のふるさとだ。  
小柳 直幸 様  (掲載:98年8月12日)
足尾のホームページを見つけてうれしいです。これからも情報提供して下さい。
川本 憲男 様  (掲載:98年8月12日)
東京・杉並区・西荻窪の足尾寮OBで西遊会を組織し、会員の親睦と足尾活性化のための応援活動を展開しています。 毎年、渡良瀬川に桜の植樹をし、先々「花の渡良瀬」の復活を夢見ています。
森合奈緒美 様  (掲載:98年8月2日)
こんにちは。昭和41年生まれです。なんだか、こんなHPがあったなんてびっくりしました。夏休みはまた足尾に帰ります。赤倉のお祭り(今年もあるのかな?)子ども二人とじーさん、ばーさん、多分だんなは行かないと思うけど顔を見かけたら誰か声をかけてください。今年で32歳だいぶ老け込んできました。悲し〜い
有金 様  (掲載:98年5月15日)
少年時代を過ごした古里足尾はなつかしく、今でも年に1,2度訪れています。近頃は、5月の袈裟丸山から三林班峠への縦走、夏の日光白根から皇海山への縦走、あるいは宿堂坊から黒桧山への縦走など、四季おりおりの足尾の山、日光の山を楽しんでおります。ニュ−スで「ぶな」の植林運動をしたことを聞きました。私も高校時代、アルバイトで松木の山で急なガレ場に植生盤を張った経験があり、また山を歩いて自然に接する機会が多いので、興味深く聞きました。このような運動をしている足尾の皆さんに敬意を表します。ぜひ、がんばって下さい。
: 匿名 (男性) 様  (掲載:98年5月15日)
偶然このHPにたどり着き、あまりの懐かしさに呆然としています。(ちょっとオーバーかな?) 父が坑夫でした。足尾には幼稚園の2学期から閉山直前の中学2年までの約8年間住んでいました。(といっても途中小3の時と小5の時に転出、転入がありましたが)当初は遠下に住んでおり、妙見さんでよく遊んでいました。どうして電報が「トオシタ」で届くのかが、不思議でした。小5で再々転入後は、向原に住んでいました。落ちかけの吊り橋を渡って小学校に通ったものでした。少年団での野球、ヤスを持っての川遊び、紅葉、初恋、冬のドソリ...どれもこれも懐かしい思い出です。 数年前東京出張のおり、約20年ぶりに足尾に行ってみました。日光でレンタカーを借り、半日仕事を覚悟して足尾に向かうと、新しく出来た「日足トンネル」経由ですぐ足尾でした。子供の頃あんなに広く感じた町もかじか荘から本山まで走っても車ではあっという間でしたので一寸拍子抜けしてしまいました。そして当時は当然と思っていた「はげ山」が足尾を離れてみるとやっぱり異常なんだとつくづく思いました。取り止めのない話で済みません。また遊びに来ます。それでは。・・・
高橋 様  (掲載:98年5月)
足尾・・・なんて懐かしい響きでしょう! 夢のような幼い季節を過ごした街・・・ それはセピア色に輝く古い写真のように 胸を締め付ける懐かしい地名 あの頃の友達たちは今どこにいるのでしょう・・・ 会いたいね。。。
向吉 恵美子(旧姓 渡辺)様  (掲載:98年5月)
かじか荘の露天風呂はいい感じだーーー! はーちゃん、すみこ、みきやん、のんぶー、きみちゃん、さとこちゃん、かよちゃん、のぶりん、 ちよちゃん、みずえごん 元気? 私は3人の子持ちです。 ところで、ヨーデルうちの主人も役所勤務だよーん。 渡辺酒店をよろしく。
佐藤絵美子 様  (掲載:98年5月)
懐かしいです。思わずほろりとくるものがありました。 頑張ってホームページを続けて下さい。
匿名 様  (掲載:98年3月22日)
今でも足尾には水質汚染等、公害(?)があります。
幼い頃、神子内川が私の遊び場でした。かじかや岩魚、山女、山椒魚と、いまでも解禁日は待ちどおしいです。三号ダムや清水沼(通称)で釣りや泳ぎを楽しみました。しかし、今では上流に人家等も増え、その生活排水による影響が出てきているのか、水質も悪くなってきたように思います。
公害の原点とも呼ばれた足尾です。私は自分なりに自然は大切にしたいと思っています。でも私達人間が生きる限り人類による環境破壊はしようがないのでしようか?。 今夜も、毎晩のように鹿が山から降りてきています。すぐ近くで鹿の『キョン』という声が聞こえます。 公害の原点足尾を、自然の原点足尾にしたいです。

98年4月19日(日)に『足尾に緑を育てる会』主催、松木への植林を通して 足尾が抱える問題及び自然と人間との共生を考えるというのが目的だそうす。
事務局は神山英昭氏です。(0288ー93ー2180)



|1999年分| |次年度分メニュー|