足尾在住/出身の方からのお便り
ここは、現在足尾に住んでいらっしゃる方、あるいは、出身の方からの、お便りを紹介しております。
これを御覧の足尾在住の方/出身の方で、貴方様の声をお聞かせ願えれば幸いです。尚、匿名希望であればその旨、
書いて頂ければ匿名で紹介します。(中傷、誹謗はご遠慮願います。) 掲載された方々の氏名の行の右端に「(足尾の人の和)」と記載されている方は、当ページの「足尾の人の和」に登録されている方です。 掲載は(98/3以降投稿分からです。) |
2005年分のものです。 |
尾身 正様 赤沢出身 昭和43年生まれ(掲載:'05年12月10日)(足尾の人の和) 同級生だった方のお名前をいくつか拝見しました。 懐かしい思いがいたします。。。 |
覚張 敞夫様
渡良瀬出身 昭和16年生まれ(掲載:'05年12月10日)(足尾の人の和) 数年前息子と約40年ぶりに数時間だけ足尾へ帰りました、何もかも懐かしくまた変わりように驚きました。 リタイアしたらもう一度(今度葉ゆっくり)帰りたいと思います。 |
相田 浩史様
赤倉出身 昭和37年生まれ(掲載:'05年11月10日)(足尾の人の和) 高校で町を離れてしまいましたが、実家は赤倉にあります。実家の呉服店は兄が継いでおり、 弟も神子内に住んでいるので、当然自分も足尾の人間と思っています。 小学校5年の春に閉山になり、入学時90数名だった同級生が卒業時には50名ちょっとでした。 それっきりの友達が沢山いますが、これからもきっとそれっきりなんでしょうね。 |
あずま 進一 様
切幹出身 (掲載:'05年10月30日)(足尾の人の和) 原小学校出身で5年毎に同窓会を開催しています。 今年がその開催年に当たり先日「かじか荘」で行いました。その様子をアップロードしましたのでご覧下さい。 その様子をアップロードしましたのでご覧下さい。 (http://www.mi-e.net/dousoukai/20051022/3kaimekiroku.htm) 5学年の方々と同時に行い今回で3回目ですが、大変盛り上がりました。 原小学校の伝統である「アットホームが売り」は経年しても、一瞬の内にタイムスリップし当時に戻った心が「感動もの」でした< |
佐藤 良一 様
砂畑出身 昭和48年生まれ(掲載:'05年10月30日)(足尾の人の和) 相変わらず、あまり同級生の書き込みが無いなあ。 寂しい限り。 そんなことを言いながら、今年の夏も足尾には帰れ なかったんですが・・・・ 横浜にいると足尾の夏が恋しいです。涼しかったも んなあ(笑) |
薗部 恭治 様
通洞出身 (掲載:'05年10月30日)(足尾の人の和) 生まれてから小学校4年の途中まで住んでいました。 幼稚園のとき小学校が火事になり、川を隔てたアパートに住んでいてとても怖い思いをしました。 定かではありませんが、次の年の台風で建て直した体育館の屋根が飛んでしまった思い出があります。 |
石原 義明 様
上間藤 出身 昭和27年生まれ(掲載:'05年10月30日)(足尾の人の和) 昭和27年足尾(深沢−上間藤)で生まれ、本山小、足尾中、足尾高と18年間、足尾にお世話になりました。 高校卒業後、現在まで茨城県日立にて火力、原子力発電関係の仕事に従事しています。住まいは日立より福島県寄りの 高萩に住んでおりますが、日立市、高萩市は足尾と同じく以前は日立鉱山、常磐炭鉱(現在は閉山)があり、 日立鉱山に於いては、東洋一と言われた高い煙突(老朽化のため改造工事があり1/2程度の高さになった)又、本山 (もとやま)という地名があり、日立に来た当初は足尾が懐かしく数度足を運びました。 常磐炭坑は高萩〜磯原地域を指し、私が20〜30代の頃、草野球で試合をしたグランドの周りにはボタ山、 坑口もあり、足尾で試合をしている感覚に慕ったのが記憶にあります。 日立、高萩で一番足尾を懐かしく思ったのは、段々畑の様に建っている4戸続きの社宅であり、 知人が居ないのが判っていながら、近くまで様子を見に行っていた次第です。今では、社宅は殆どなく団地になっております。 足尾には5,6年に1度のペースで訪れており、10年程前に父、母、兄と一緒に足尾を訪れましたが、 昔の面影は無く家族一同驚いた次第です。それから5年程前に、悔やみで足尾へ出向いた時には街中を ニホンザルが平然と歩き回っていたのには驚きました。これから先、何度足尾を訪れる機会があるか判りませんが、 変わって行く足尾を自分の目で確かめられたらと思っております。 |
石坂 真澄 様
向原 出身 昭和53年生まれ(掲載:'05年09月26日)(足尾の人の和) 足尾のHPを見ていたら同級生の佐野淳君の書き込みを見つけました。 彼とは幼稚園から高校まで同じ学校でしたので大変よく覚えています。 お互い足尾を出てから疎遠になってしまい、年も27ともなると 「みんななにやってんのかなぁ?」などふと考えてしまいます(笑) さのっぺー!ますっぺは元気だぞぉー! |
齊藤 雅人 様
原 出身 昭和39年生まれ(掲載:'05年09月26日)(足尾の人の和) 今でも2ヶ月に1回は帰ります。季節の移り変わりを肌と視覚で感じられる場所ですね。 |
樽井 恵子 様
在住 (掲載:'05年09月26日)(足尾の人の和) 足尾に住んで、50年になります、皆さんのメールをみて感動しています。 これからもふるさと足尾のことを忘れないでいてくださいね! |
坂内文生 様
渡良瀬 出身 昭和24年生まれ(掲載:'05年09月26日)(足尾の人の和) 本山小学校の文集「こだま」第68回卒業生昭和36年3月25日発行 「記念文集」第8号となってます。 学校創立から数えて68回、新制小学校なって8回かと納得しました。 講堂は昨年中学の同窓会の際寄りましたが、私が物心ついたとき(上の平)から変わってないです。 木造で火災の危険もありますが今どうなってるんですか。 |
奈良部 様
在住(掲載:'05年09月26日)(足尾の人の和) 暑さ寒さも彼岸までとよく言われますが、まさにそのような気候になってまいりました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? それぞれに活躍されておられるかと思いますが! 足尾はこれから紅葉の季節となります。 10月から歴史館の展示も変わり、第2土日は陶器祭り第2日曜日は波之利大黒天の神輿渡行があり、 第3土日は庚申山秋祭り、第4日曜日は芸術祭です! 皆さま是非足尾に癒しにいらしてください。 温泉は美人の湯ですよお!!! |
奈良部 様
在住(掲載:'05年08月02日)(足尾の人の和) 銅山観光近くの通洞地区園地にグラウンドゴルフ場が出来ました! 今月から開放いたしますので、マイスティック等を持って水の音を聞き ながら緑の中でプレーをしませんか? 帰省する際は是非ご利用ください。 それからそれから!歴史館ですが!あれから市兵衛と木村長七さんのお孫さんが来館されたり! 明治時代愛用されていた市兵衛のキセルや煙草入れなど寄贈していただき感激です!
是非是非、皆様ご来館ください。
|
高橋 聡 様
渡良瀬 出身 昭和35年生まれ(掲載:'05年08月02日)(足尾の人の和) 足尾には今も両親が住み、足遠くはなったが年に数度は帰省します。 墓も中才にあり、いずれは永久に足尾の住民になる予定です。 子供の頃は「広っぱ(なぜか広場とは言わなかった)」で、棒きれ一本、 カンカン一個で真っ暗になるまで夢中で遊びました。 自分の子供も自然の近くで育てたいけれど、東京勤めでは宇都宮在住が限界です。 去年の夏休み、子どもたちをつれて神子内川に遊びに行ったら、同級生のK君J子夫妻が 一家で同じ所に遊びに来ていました。 みんな発想は同じかぁ…と、心の中でニヤけてしまったのを思い出します。 どうでも良いけど、昔、「足尾町」と名前だけ書いてあった年賀状がちゃんと届き、 「スゲェ!」と思ったのは私だけでしょうか。 |
星野 政勝 様
遠下 出身 昭和39年生まれ(掲載:'05年08月02日)(足尾の人の和) 来年日光と合併の話を聞き足尾の名前がなくなるのかと思うと、とても寂しです。 両親は今も足尾に住んでいるので、年に2回は帰省しています。8月のお盆には帰ります 涼しい足尾に行くのを今からとても楽しみにしています。 去年の夏は、かじか荘のお風呂で子供がミヤマクワガタを捕まえ大喜びでした。 |
市川 祥人 様
渡良瀬 出身 昭和34年生まれ(掲載:'05年07月05日)(足尾の人の和) 足尾で生まれて足尾で育った純粋な足尾人です。今は,実家も親戚もいないため, ほとんど足尾に行くことは無いのですが,時々足尾で過ごした18年間を思い出します。 現在近くに住んでいるので久しぶりに訪れてみようかと思っています。 |
細木原 聡士 様
通洞 出身 昭和30年生まれ(掲載:'05年07月05日)(足尾の人の和) 足尾のホームページを見て、本当に懐かしくなりました。 いろいろな方が足尾の素晴らしい所を、 本当に懐かしそうに掲載しているので、ついながながと読んでしまいました。 中には、知ってる方もいてとても嬉しくなりました。 昭和30年生まれの方、 今年50歳になります。盛大な同窓会でもやりませんか? |
奈良部 様
在住(掲載:'05年07月05日)(足尾の人の和) 毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 足尾歴史館もオープンして早や3ヶ月になります。おかげさまで色々な方が訪れて大変ありがたいことです。 7月より展示も変わる部分がありますので、一度いらした方もまたいらしてください。 足尾銅山を撮り続けた小野崎一徳の写真は圧感ですよ!!当時の人々のひとりひとりの表情を是非そのメで見ていただきたいと思います。 これから夏休みです!お待ちしております。足尾の人の和でみたよ!と一言おっしゃってください。暑い夏になりそうです。 足尾にいらして日頃の喧騒を忘れませんか? |
草木 武人 様
6月16日受(掲載:'05年07月05日)(足尾の人の和) お晩で御座います。先日ネットニュース出見たので すが足尾で震度3の地震があったとの事如何でしたか? 案じて居りました。私も仙台に住んで30数年に成りますが、S52年宮城県沖地 震、又一昨年は宮城はるか沖地震と大きな地震を経験しておりますので被災者の皆さ んの不安や心配される気持ちがよく分かります。 私も近々に又足尾に行ってみたいと 思っております、その時を楽しみにしております。それでは又。 |
下山 好夫 様
砂畑 出身 昭和23年生まれ(掲載:'05年06月13日)(足尾の人の和) 銀山平に有ります売店の山椒味噌に凝っています、 今年もそろそろ其の季節が近づいて来たので買いに行くのを楽しみにして居ります。 足尾へは、不定期に行って居りますが、若竹食堂のラ−メンとカツフライと野菜炒めだけを食べに高速道路代込みで少し高い食事に出かけています、 此れも故郷を愛しむ気持ちが有るからだと思って居ります。 私くしの場合同級生が地元に結構残って居るのと、 数年おきに足尾或いはその近辺にて同窓会を開いていますので、 さ程望郷の念には駆られて居ません事は幸せに感じております。 39会の幹事の皆様いつもお疲れさんです。 |
高草木 武人 様
松原 出身 昭和19年生まれ(掲載:'05年06月13日)(足尾の人の和) 「足尾への誘い」の存在を甥から知らされて懐かしさの余りホームページを開いて覗き涙が流れてしまいました。 又足尾へ行って見たくなりました。そのときはよろしく。 |
O 様
通洞 出身 昭和08年生まれ(掲載:'05年06月13日)(足尾の人の和) 懐かしいなー 現在銅山観光の場所は昭和17、8年頃は春祭り(山神祭)夏の盆踊り 今でも目を閉じると 盆おどりの情景が浮かんできます・ 当時まだ国民学校2年か3年生で盆踊りに夜も更けるのも忘れて 夢中で踊り狂っていました、 想い出すと次から次ときりがありません 又思い出を出します |
森田 淳 様
赤沢 出身 昭和37年生まれ(掲載:'05年06月13日)(足尾の人の和) お墓がトロ道なのでいずれ絶対足尾に帰ります |
坂内 文生様
渡良瀬 出身 昭和24年生まれ(掲載:'05年06月13日)(足尾の人の和) 寒くて、足尾線で桐生に行くだけで大都会に見えたな、毎日山に囲まれて平地も少ない大変だったな、 以前NHKの元会長の島さんに東洋思想研究会の会合で会った時に懐かしがっていたが、私もその年齢に近づいています。 そういえば昨年銀座で飲んで銀座亭で夜中にラーメン食っていたら、 隣のおねーさんが足尾にいて今銀座でバーやっているといっていた。 |
M子 様
掛水 出身 昭和35年生まれ(掲載:'05年06月13日)(足尾の人の和) 今は両親も足尾に住んでいないので、なかなか行けません。 3、4年前の秋に行ったのが最後ですが、子供たちも『足尾は時間がゆっくりだ』と言い、大好きです。 機会をみて、また家族で行きたいです。 |
神山孝滋 様
上間藤 出身 昭和23年生まれ(掲載:'05年06月13日)(足尾の人の和) 初めてこのホームを見て足尾で過ごしたころ思い出して投稿致しました次第です、本山小学校の廃校と聞きとても残念でなりません、 私は学校の橋の近くで生まれ育ちました。夏の盆踊り、春の連休には出しのお祭りと思い出します、 足尾を出て四十三年になります時々は仕事の関係で大間々、今市に行くことがありまして時間が有れば寄りますが 山が変わって行くのが良く分かります皆さんのご努力と痛感しています。 |
吉田 泰久 様
掛水 出身 昭和12年生まれ(掲載:'05年04月24日)(足尾の人の和) 2005/4/24の植樹祭にはじめて参加します。 足尾には毎年1回は訪れますが そのたびに周辺の山々が皆さんのご尽力で美しい自然を取り戻していることに 感動を新たにします。 小学校5年の夏まで通った本山小学校の学び舎が本当に懐かしく感じます。 産業遺産としての精錬所そして自然環境維持の大切さを教えてくれる歴史的な植樹 運動等々、足尾には過去・現在・未来の視点での多くの貴重な大切な教訓があると 誇りに思っています。2005/4/21 |
MO 様
(掲載:'05年04月24日) 年に2回位は帰りますが、いつも駆け足です。今度はかじか荘にでも泊まってゆっくりしたいと思っています。 (05/04/07受) |
福島 敏男 様
(掲載:'05年04月24日) 足尾に帰って渡良瀬の桜が見たい (05/03/25受) |
中山幸子 様
(掲載:'05年04月24日) こんにちわ、本山小学校が無くなってしまうことを知り大変さみしく思っております。 たしか私どもの学年が本山幼稚園の新設一期生だと思いますが当時は小学校と棟がつながっており、 隣りは一年生の教室でした。 当時、低学年用の玄関の前にヤギが2頭飼育されていて用務員さんがお世話をされていたと思います。 5年生と6年生時は担任が白石先生でした 冬には授業を変更して先生が生徒を連れて前庭に行き 仮設のスケートリンクを作ることをやっておられ 皆、けっこう喜んで作業していた記憶があります。 楽しい思い出は尽きませんね。 100年以上という歴史があり感慨深い方も多いと思います。 本山小学校の思い出は私の中にいつまでも刻み込まれています。 (05/03/17受) |
奈良部 様
(掲載:'05年04月06日 ついに!足尾歴史館がオープンいたしました! 近代日本を支えた足尾銅山の栄えた時代を思い起こし、 また今の足尾そのものをご覧になっていただきたいと思います。 昔の足尾をご存知の方もはじめての方も足尾を語りに歴史館へ是非おいでください! 楽迎員スタッフがお待ちしております。 |
suzukikimiko 様
(掲載:'05年03月15日 本山小学校が112年の幕を閉じます。 やっぱり行って良かった 今日(3月13日)本山学校へ行きました。 いまの校舎は思い出がないのですが、幼稚園が古い校舎から新しい可愛い 校舎に移転した時の話を思わず若い先生に話してしましたが、真剣に聞いてくださいました。 39年度卒業アルバムがおいてありました。その他理科の時間のスナップ写真、 懐かしい顔・かお・・・・・自分かな? 当時 6学年5クラスありました。 運動会の入場門退場門にも懐かしさが込み上げました。 ピアノ階段から沈殿を通り、間藤に抜け道があり、通洞に用事があるときはよく通ったのですが、 もしかしたら校則違反だったのかしら
講堂、ピアノ階段、七不思議、たくさんの思い出が蘇りました。 |
近藤 晃 様
上の平出身 昭和33年生まれ(掲載:'05年03月15日)(足尾の人の和) 本山小学校が閉校になる事を知り、たまらず行ってきました。 土曜日だったので生徒はいなく静かでした。 日陰はまだ雪が少し残り、風花も舞ってきました。 校長先生が相手をしてくれ、いろいろな話も聞く事が出来て、とても感謝してます。 そんな中 驚いた事がひとつ 校歌が替わってました!。残念な事がひとつ 私達の学年が作ったトーテムポールがすっかり無くなっていました。 この件に関して誰かいきさつを知っている人がいたら教えて下さい。宜しくお願い致します。 追伸 吉田渉様 ぜひメール下さい。 |
遠藤 良男 様
本山出身 昭和33年生まれ(掲載:'05年03月15日) 故郷への思いは幾つになってもかわりませんね。 こんど車で行ってかじか荘あたりでゆっくりと過ごしてみようと思います。 |
岡田 正芳 様
遠下出身 昭和22年生まれ(掲載:'05年03月15日) 足尾小学校から中学、高校と足尾で育ちました、 古里はいくつになってもいいもんですね。 いつまでも足尾町に繁栄あれ! |
森田 由子 様
赤倉出身 昭和22年生まれ(掲載:'05年03月15日) 本山小学校が無くなってしまうなんて本当に寂しいことですね。 生まれて育った町のことは何才になっても 忘れるものではありませんよね、お弁当を持って遊びに行った山々、 いつも遊んでいた広場、ついこの前のようです、 毎年一度は足尾町へお墓参りに帰るようにしています。 |
平野 克洋 様
赤倉出身 昭和26年生まれ(掲載:'05年03月15日)(足尾の人の和) 生まれてから6年生の1月に足尾を出るまで赤倉社宅に住んでいました。 本山小学校でお世話になった担任の先生は、齊藤礼子先生、神山(松島)先生、平井克子先生でした。 平井先生とは今も年賀状のやりとりをさせて頂いております。 今年の年賀状で、本山小学校が3月で閉校になると知り大変驚きました。 私は木造校舎しか知りませんが、授業の始めと終わりはチャイムではなく 「用務員さん(当時は小遣いさん)」が鐘を「カランカラン」鳴らしながら 校舎内を歩いていたのを覚えています。 遠足で松木沢を通って中禅寺湖まで歩きましたが、今では熊、鹿、猿に 襲われてしまうのではないでしょうか。1〜2年に1回はカメラを持って足尾を訪れ ています。 3月中に本山小学校に行かなくてはと思っています。当時の人に会えたらどんなに嬉しいことでしょうか。 |
奈良部 様
在住 (掲載:'05年03月03日) 来る4月2日足尾歴史館が選鉱グラウンド下にオープンいたします。 ふるさと足尾歴史セミナー受講生の有志で立ち上げ地道に準備を重ねて きた結果ついに公開されます。 これは松原在住の長井会長を軸に足尾を丸ごと博物館に見立て、 足尾を訪れる人たちを暖かく楽しく迎え、 みんなで一緒に足尾の元気を取り戻そう!!というものです。 銅山観光とはまた違ったものになるかと思います。 どうぞみなさんご来場ください。 また、古い写真や鉱石、坑内で使用していた道具など、 現在お持ちの物で歴史館に展示品を提供しても良いという方、 是非ご連絡をおねがいいたします。 |
神山 則義 様
本山出身 昭和34年生まれ(掲載:'05年02月23日) 今、埼玉県さいたま市に住んでいます。 近いのでいつでも帰れるのですが。なかなか暇を作れません。 最近はよく小さい頃の夢を見ます。子供の頃によく行った深沢に あった映画館がなつかしいですね。 本山小学校時代の思い出は一言では語り尽せません。 |
匿名 H 様
向原もしくわ通洞出身 昭和40年生まれ(掲載:'05年02月22日) (足尾の人の和) はじめに:『住んでいる、住んでいた地区』について、 間違ってたらすいません。確か足尾中学の運動場が見渡せる、 社宅?町営住宅?端には煙突の大きなせ風呂屋があったのを覚えています。 (そこの娘さんに『ゆきえちゃん』よく遊んでもらったのを覚えています 母と同じ名前だったので記憶に残っています。 足尾それは私の生まれたところであり、ひじょうに懐かしく思われる町です。 しかしながら、銅山廃坑により仕事をしていた父をはじめ家族全員で 足尾の地を離れたのは、昭和47年 私が小学校1年生の一学期終了後のことでした。 それから十年後、高校での部活動に専念し前橋国体に出場できたとき の事ですが、父の知人である足尾住在の 方のお宅へ国体終了後寄り道し、生まれ故郷の足尾の町を案内していただきました。 ま〜すべてが小さく見え、自分が大きくなったことを感じました。 また、数年後神奈川県に就職し、小学時代の友達を頼りに足尾へ出かけ その時は懐かしく思う気持ちでいっぱいであったことをよく覚えています。 最後に行ったのは、一人バイクで神奈川から足尾まで行き、小さい時の 記憶で旅館が一軒あったのを頼りになんとなく行ってしまい、足尾の方の暖かい気持ちを味あわせていただきました。 当日、旅館は記憶通りあったのですが、その旅館の方に聞くと『もう営業してないよ』 と言われ私は唖然としました。なんせバイクでの訪問のため体は疲れこのまま帰る だけの体力・気力ともなく困っていると。 『いいよ!せっかくきたんだから一泊していけばいい』とおしゃって頂き その気持ちに涙がでるほど感謝いたしました。 やっぱり生まれ故郷(足尾)はいいですね。 ・・・それから数十年足尾へは行けていません。またチャンスがあれば行かせて頂きます。 現在は四国の香川県に在住のためなかなか、行くことができません。 |
松下 一朗 様
掛水出身 昭和30年生まれ(掲載:'05年02月22日) (足尾の人の和) 初めて足尾の和の会を見てこんなにたくさんの方のメールを拝見して 驚きとうれしさで胸が熱くなりました。 毎年数回は帰っていますが段々 寂しくなるのが残念です。 素晴らしい足尾のいいところを残していきたいものです。 |
清水 義則 様
昭和28年生まれ(掲載:'05年02月20日) (足尾の人の和) ついに本山小学校が閉校になってしまうのですね。すごく寂しい気持ちです。 私の姉兄は全員本山小学校を卒業しました。3年生までは広い前庭、少し狭い 後庭がありました。廊下・階段を辿ると思わぬ場所に出られる迷路のような旧 校舎が大好きでした。遊ぶ所が沢山ありました、謎だらけの開かずのトイレも あったっけ。広い前庭での運動会は本当に壮観だった。4年の頃に前庭に新校 舎の建設が始まり、建設中の高い足場に登って先生に酷く叱られたのを覚えて います。 新校舎に移った頃に給食が始まり、みんな嫌いと言っていたミルクが 私は好きでいつも2杯は飲んでいました。授業中にハトを追いかけたり、教室 までのら犬が着いてきて帰る時まで教室にいたり、よく叱られたけどいい思い 出です。初恋も本山小学校。黒田先生、山田先生、柴崎先生、吉田先生と女の 先生ばかりでした。 先生そして3組の級友、みなさんお元気ですか?どうして いらっしゃいますか? 私の原点の本山小学校をもう一度脳裏に焼きつけるため に3月に帰ります。 |
奈良部 真弓 様
(掲載:'05年02月18日) (足尾の人の和) お久しぶりです。不景気が続くこの時代の中足尾は一層市町村合併に揺れ動き明るい話題も無い中で、 最近足尾の自然そのものが産業遺産としてクローズアップされてきました。 海外からの訪問者も足尾の景観に圧感し、公害の原点である足尾の再生へと我々地元に住んでいる 者よりも外から見た方がわかるのでしょうか?皆さん足尾は良いものがたくさんありますよ! 解らないですかあ!?といわれます。 各界の知識人が結集して立ち上げた森びとプロジェクト委員会では全国まず最初に足尾の山に どんぐりを植えようと計画しているらしく、また参議院の森山真弓さんが昨年8月に足尾を訪れた際、 産業遺産の貴重さを世界遺産にと夢を膨らませていただいていることなど!!!私たち地元の者たちも 自分たちの出来ることや知恵を出し合って動き出さなくてはならないのではないでしょうか。と、思うのですが...
そういえば、最近、現在は宇都宮に住んでらっしゃいますが、鶴見智穂子さんの『銅山(やま)
の学校』という本を読みましたが本山の社宅の生活が生き生きと書かれ、まるで当時にタイムス
リップしたように懐かしくいっきに読んでしまいました。是非皆さんも読んでください。
|
匿名 N子 様
昭和28年生まれ 下の平出身
(掲載:'05年02月18日) 足尾町で生まれて10歳頃まで下の平に住んでいました。その後、引越し(S38年)をしまして 四十数年足尾には行っていません。今でも当時の夢を見る事があります。20代の時に閉山を知り寂しい気持ちになった事を記憶してます。 足尾関連のサイトを見ていてこのページを知りました。町も今では随分と変わってしまったのでしょうね。 今度、鬼怒川温泉の帰りに寄ってみようと思います。 東京都目黒区在住 |
匿名 M子 様
昭和31年生まれ 南橋出身
(掲載:'05年02月18日) すでに住んでいた家がなくなってしまったので、随分と長いこと足尾町には行っていません。 ときどき足尾関係のページに載ってる写真を見て懐かしんでおります。いまでも夏には赤倉広場で盆踊りは行われているんでしょうか。 本山小学校が閉校になるんですね寂しいです。(静岡県下田市在住) |
わん公 様
(掲載:'05年02月18日) 昭和34年上の平出身 何気なくネットを見てると”足尾の・・・”の文字。懐かしく読んでいるうちに涙がウルウル。 懐かしさを通り越してあっという間に小中学時代にタイムスリップ、あの頃の思い出が走馬灯のように巡りました。 年に1度くらいは実家に帰るも同級生には会えずじまい、みんなどうしてるかなあ〜。 子供を持つ親になってはじめて気付く故郷のありがたさ、離れて感じる足尾の良さ、私の人間観・人生観はすべて足尾の環境で熟成されました。 本年3月で本山小が閉校になると聞くにおよび、益々郷愁の情が湧いてきました。是非閉校前に訪れたいです。 それと昭和49年足尾中卒業生、同窓会っていかがでしょうか? |
鶴田 一枝 様
小滝出身 昭和10年生まれ(掲載:'05年02月08日)足尾の人の和 現在は通洞、赤倉、田元に兄弟が住んで居るので時々帰省しています。 足尾の風景が大分様子が変わりとまどうことがあります。でもやっぱり、 故郷は良いものですねぇ〜! |
匿名 M 様
(掲載:'05年02月08日) 足尾町は本当に消滅してしまうんですか。さびしいですね。 もう20年以上行ってないのですが、同級生だった友人達はもう足尾にいないんですかねえ。 |
匿名 K 様
赤倉出身 昭和16年生まれ(掲載:'05年02月08日) 上間藤の日本発の発電所の大きな鉄の筒は不思議な思い出です。 薪を焚いて走るバスも懐かしい思い出です。山神祭も豪勢で楽しかったですね。 見せ物「虎」なんかは日本初のロボットといえるかも。足尾は思い出いっぱいの郷土です。 S16年4月〜17年3月生まれ、本山小学校6年4組影山先生クラスの名簿作成中です。 このHPで赤石さん、関口さんの懐かしいお名前に接することが出来ました。 |
匿名 A子 様
赤沢出身 昭和23年生まれ(掲載:'05年02月08日) 幼稚園に入る前まで住んでいました。その後小学校の時の夏休みは40日間いつも宇都宮から足尾へ来ていました。 夏は蚊がいないし,汗疹もできなくて快適でした。が「煙が来るぞー」というと 窓を閉めていなければならなかったと記憶しています。 「ますやのコロッケ」や「饅頭」座布団を敷いて見た映画 足尾小の庭で遊んだこと 足尾高校が建設中でお弁当を持って見学に行ったことなどが |
匿名 様
田元出身 昭和23年生まれ(掲載:'05年02月08日) 先日テレビ東京の番組でタレントのガッツ石松さんファミリーが銅山観光を訪ねたり 彼の友人と足尾駅前で待ち合わせしたりの映像が流れ懐かしかったです。 それにしてもガッツさんの両親が足尾にゆかりがあったなんて驚きました。 |
高橋 尚美(旧姓:角田) 様
向原出身 昭和32年生まれ(掲載:'05年01月05日)足尾の人の和 ただ、ただ懐かしいです。子供時代の大切な思い出・・・足尾。 日光に行くときは足尾のバイパスを通りますが、なかなかゆっくり町中を 散策することができません。一度ゆっくり歩きたいです。 足尾で生まれ、小4の夏休みに引っ越してしまいましたが、 同級生の皆さんは元気でいるのでしょうか?会いたいです。 (覚えていてくれるでしょうか?) |
石山 裕 様
掛水出身 昭和30年生まれ(掲載:'05年01月05日)足尾の人の和 掲示板を拝見し懐かしい限りです。 来年(2005年)足尾で高校の同窓会を行う予定です。 足尾寮で同じ時期にいた近藤君の名前を拝見し、懐かしく思います。 |