第16回劇団ブーメラン定期公演ミュージカル「座敷わらし・再び」リハーサル

水曜劇場 劇団ブーメラン定期公演  ミュージカル「座敷わらし・再び」
  
(写真をクリックして下さい)  
(写真は公式のチラシと配布先限定のチラシーです 
 写真をクリックすると拡大します)

チラシの印刷は右欄のボタンをクリックして下さい(B4 PDFファイル)

水曜劇場 劇団ブーメラン定期公演
       ミュージカル「座敷わらし・再び」

◆演目 ミュージカル「座敷わらし・再び」
◆日時/平成25年3月10日(日)
開場:午後 2時30分 開演:午後 3時00分
◆ところ 桐生市立中央公民館 市民ホール
-- 入場無料 --

◆主催  桐生市教育委員会(桐生市中央公民館)
    水曜劇場実行委員会

ご来場お待ちしております

 

 

☆スタッフより一言 −−−−−−−

画像は 「シナリオ表紙チラ見せ」
平成25年1月12日(土)桐生市中央公民館の和室をお借りして 今年はじめての劇練習が行われました。
こちらは、役者名が白紙のまま配られた、新作シナリオの表紙です。 さあ、キャスティングの行方はいかに!

今回のミュージカルは、前原先生による入魂のオリジナル作品。
「ユタと不思議な仲間たち」のその後のものがたりです。

(あらすじ)
座敷わらしとの出会いの中で、目にはみえなくても大切な何か、 生きることの素晴らしさ、仲間の大切さ、命の大切さなどを知った勇太。
それから10数年。すっかり自信をつけ、村にもなじんだ勇太はりっぱな大人になり、 そしてあの小夜子と・・・・・。

シナリオ読んで、とにかく驚きましたが、 期待は裏切り、予想は超える、そんな展開となっております。
本番当日、皆様とくとご照覧あれ!


☆当日に向けて頑張っています−1 −−−−−−−

画像は 「シナリオ読み合わせ休憩時間」
平成25年1月20日(日)
きょうは大寒。最高気温は平年並みということですが、風がとても強い日でした。

キャスティングも決定し、シナリオ読み合わせが行われました。
暫定的なシナリオで、まずはウォーミングアップ〜!。 マラソンでいえば、レース前の軽いストレッチ、といったところでしょうか。

母親スタッフは別室で、衣装や小道具の話し合いです。
母親スタッフKさんの手作りのバナナパウンドケーキのおかげで、心も脳も活性化!
オリジナル脚本のテーマを読み解きつつ、アイデアを出し合いました。

 
 

☆当日に向けて頑張っています−2 −(H25/ 2/ 3)−−−−−−

画像は 「座敷わらしの衣装つくり」
平成25年2月3日(日)
「福は〜内!鬼は〜外!」きょうは節分。鬼に豆をぶつけて邪気を追い払う日です。
鬼が履くのはトラのパンツ。一方、今回演じるところの「座敷わらし」、彼らはいったいどんな服を着ているのでしょうか。
ウィキペディアには、このように書いてありました。
性別は男女両方が見られ、男の子は絣か縞の黒っぽい着物を、女の子は赤いちゃんちゃんこや小袖、ときには振り袖を着ているという。(ウィキペディア)

うーん、なるほど。ブーメランの母親スタッフは、そんな情報に加え、天衣無縫なイマジネーションと創意工夫を重ねて、衣装作りをしていきます。

今日はその素材選びのため、有志スタッフが倉庫にゴー!発掘したのは、以前、寄付で頂いたこちらの布地です。この高クオリティのファブリック、実に複雑な製造過程を経て作られたと思われます。
エグゼクティブ、ラグジュアリーな布をまとった座敷わらし(笑)。こちらも見どころのひとつです。

 
 

☆当日の駐車場の一つ。中央公民館横の新駐車場紹介 −(H25/ 2/10)−−−−−−

画像は 「中央公民館横の新駐車場」
平成25年2月10日(日)「早春の桐生を走ろう!」きょうは第59回桐生市堀マラソン大会が開催されました。今年のエントリー数は、ついに8000人の大台を突破したそうです。
新川公園を発着点とし、本町通りから梅田町を縦走し二渡神社先を折り返すハーフマラソン、 そしてファミリー3キロの部のランナーからも、たくさんの元気をもらいました。

さて、こちらの画像は、ゴール地点近くの駐車場。ブーメラン公演の会場となる中央公民館は目の前です。
整備されたばかりで、とってもきれい。収容可能台数も増えました。
劇団ブーメラン公演にお越しの際には、こちらもご利用いただけます。たとえ満車であっても、会館入口にお越しいただければ、お父さんスタッフが近くの駐車場をお伝えいたします。
スキルアップした対応とにっこり笑顔。積極的にサポートしてくれるお父さんスタッフは縁の下の力持ちです。,
あ、そうそう大事なこと。パーキング代、スマイル代、もちろんどちらも無料でございます

 
 

☆当日に向けて頑張っています−3 −(H25/ 2/10)−−−−−−

 

画像は 「始まりました、立ち稽古」
平成25年2月10日(日)

本日の桐生市堀マラソン大会で、前原先生は式典・表彰運営係をされました。その後は間髪入れず、ブーメランの劇指導にご出動!ご苦労様です。お疲れのなか、本当にありがとうございます。

こちらは桐生市総合福祉センターの多目的室。床は綺麗なフローリングです。きょうは、上靴持参で集まりました。ちょっと覗き見してみたところ、村の子供たちが登場する一シーンの練習中。

立ち稽古、始まりましたね。指導を受けて、ニヤリ、うふふと笑顔のみんな。
自分の出番でない人も、台本をながめています。えらいなー。

 
 

☆当日に向けて頑張っています−4 −(H25/ 2/10)−−−−−−

画像は 「おこさま日本髪セット」
平成25年2月10日(日)
 母親スタッフが話し合う研修室。遅れておじゃましてみると、衣装や小道具のなかに、ひときわ存在感のあるモノを見つけました。
それは、こちらの「おこさま日本髪セット」!。
 そのインパクトのある絵柄、そしてキッチュなネーミング。 なにか、昭和の香りがしてとても良い感じです。
そして、蓋を開けると、これまたサプライズで、繊細かつ鮮やかな、髪飾りが現れました。
この髪飾りに、もうすっかり心を奪われてしまった私でした。
公演当日は、この髪飾りが”座敷わらし”の配役を強く引き出してくれることでしょう。

(解説)・・・・
ヒノデロは、座敷わらしのひとりです。日之出楼という遊郭で働いていた母親が、お客と駆け落ちしてしまい、お乳がもらえず死んでしまいました。
おしろいの匂いが大好きで、よく気が利く座敷わらしです。でも決してナヨナヨした存在ではなく、ひとたび事が起これば、裾を捲り上げて飛び出していく威勢の良さが売り物だとか。
顔に白粉を塗り、紅を差し、女物の長襦袢に袖を通し、髪に指すのは、もちろんこちらの「おこさま日本髪セット」!可愛いヒノデロが完成しそうです。
   (Y子)

 
 

☆ 日本ダウン症協会群馬支部の『子育て相談室』で配布する配布先限定版!の
”お知らせチラシ”です。
 −(H25/ 2/11)−−−−−−

日本ダウン症協会群馬支部の『子育て相談室』で 配布している、配布先限定の劇公演のお知らせチラシです。
劇団ブーメランの公式ちらしは、現在企画中です。

このチラシ作成者は、日本ダウン症協会群馬支部相談員の赤石嘉苗さんです。
お子さんの将来に不安をかかえている若いおかあさんへ、ダウン症があっても将来、このようなことも出来るという事を、劇団ブーメランの劇を見て知ってもらい、又、このチラシの中へ、珠実ちゃんのメッセージやイラストを入れることで、その可能性への光が具現するのではないのかと思い、本チラシの作成を後押ししました。

写真がこのチラシです。ユキ役、珠ちゃんのメッセージが入った手作りのもの。
配布先限定でお渡ししています。

ユキ役、珠ちゃん、「私は前半に転校生のユタをいじめる役をやります」 と、メッセージ。
キッパリとした決意表明ですね。  イマドキ女子に期待です!

(写真をクリックすると拡大します)

 

 

 

 
 

☆当日に向けて頑張っています−5 −(H25/ 2/24)−−−−−−

画像は「ピースサインのちはるくん」
平成25年2月24日(日)
ついに待望のシナリオが全編完成され、本日配布の運びとなりました。
後半部分、さすが前原先生!と感服の展開。
お話のテーマが鮮明なので、どの台詞にもパワーがあるんです。
そんな真新しい台本を使っての劇練習終了後、
「こんちわー」と笑顔で声をかけてくれた、ちはる君。
廊下での小さなおしゃべりが深まり、いつのまにやらインタビューの様相に。
アポなし、予定なし企画、ちはるくんインタビューをご紹介いたします。
(ちはる君は、もはや劇団内では中堅クラスの役者さん。今回は座敷わらしを演じます。)
 
アポなしインタビューはここクリック   (Y子)

 
 

 

☆当日に向けて頑張っています−6 −(H25/ 2/28)−−−−−−

(写真をクリックして下さい) 平成25年2月27日(水)画像は「絵コンテの宿題」
劇の会場となる、桐生市立中央公民館に打ち合わせに行って参りました。
水曜劇場担当の大須さん、ホールスタッフの江原さん、たいへんお世話になりました。
照明の特殊効果については、舞台の仕組みをレクチャーして頂きながら、照明特殊器具の合わせ技も
ご提案頂き、感動と驚きの連続でした。驚くのは、それだけではありません。
台本だけでなく、絵コンテの必要性を伝えられました。
宿題?・・・みたいです。ちょっと動悸がしてきました。急がねば。
(写真をクリックすると拡大します)
 

 

 
 

☆当日に向けて頑張っています−7 −(H25/ 3/ 1)−−−−−−

今回の劇で「生徒役」を演じる、めぐちゃん。得意技は絵手紙です。
劇公演のちらしや案内はがき、それから場面展開図の表紙など、めぐちゃんのイラストは、これまでも大活躍。
今回は青空教室の「春」のシーンで、プロジェクターを使い、めぐちゃんの絵が舞台に大きく投影される予定です。

そんなめぐちゃんですが、ただいま「石関恵美絵手紙展」を開催中。(3月1日〜3月25日)
先日(2/25)に”トピックス”のページで紹介しましたが、初日の今日、さっそくおじゃましてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・
平成25年3月1日(金)画像は「めぐちゃんの絵手紙展」

とうげつ(桃月)、ひいなつき(雛月)、ゆめみづき(夢見月)。
3月の別名は、どれをとってもレディな気分。
劇団ブーメランのステキ女子のひとり、めぐちゃんの絵手紙展は、本日、初日を迎えました。
会場の「ねこの時計」は、花と緑に囲まれた丘の上にあるカフェ。
自家栽培の野菜を使った料理を、綺麗な景色を見ながら楽しめるんです。
ギャラリーに入ると、そこはもう、めぐちゃんの精一杯の思いがつまった、心地よい空間。
めぐちゃんのその時その時の、最も伝えたい思いが、短い言葉に凝縮されています。
ギャラリーでは、絵手紙を購入することも可能です。私はこちらを選びました。
「かぜをひかないでね」・・・そうですよね。劇本番まであとわずか。
この絵手紙、お守りがわりに致しましょう。 (Y子)

(Hp:Gallery MEGU)

(写真をクリックして下さい)
(写真をクリックすると拡大します)  
画像「かぜをひかないでね」
カフェのレジで、絵手紙のお会計をすると、こんな可愛い封筒に入れて下さいました。
折り紙の風車に、ピンクのきらきらラメが付いています。
こちらも、めぐちゃんが用意したものだとか。ああ、胸きゅん。

 

 
 

☆当日に向けて頑張っています−8 −(H25/ 3/ 2)−−−−−−

(写真をクリックして下さい) 平成25年3月2日(土)画像は「眠れぬ夜の絵コンテ」
明日の通し稽古を前に、ラフな絵コンテを書いてます。
ただいまちょっと休憩中。
きっと今頃は、他のお母さん方も、小道具や衣装の最後の仕上げに 余念がないはず。共有感をビリビリ感じます(笑)。
楽しくがんばっていきましょー。

(写真をクリックすると拡大します)  

 

 

 

☆当日に向けて頑張っています−9 −(H25/ 3/ 3)−−−−−−

平成25年3月3日(日) 画像は「いよいよ、衣装合わせ」
本番まで残すところ一週間!きょうは衣装のお披露目会です。
母親スタッフは、時代背景や登場人物の年齢を考えながら、衣装の準備をしてきました。
みんなの人脈がフル活用され「あの人なら持ってるかもしれない。聞いてみるね」
「たぶん、おばあちゃんの家にあったと思う」といった言葉が飛び交う母親会議。
そんな空気感が、私は大好き。なぜなら、自分の子どもだけでなく、ほかの団員のことを気づかう心がそこにあるから。
そして、ご協力頂けた方々の支えは、モノだけでなく、心にも大きなチカラを運んでくれます。

もひとつおまけの特筆ネタ。
たとえば、今回のまみちゃんは、村の子ども、会社の秘書、そして嵐の夜の普段着と
用意する衣装は、なんと3パターン。
秘書の事務服は、仲間の協力で手に入りました。金銭出納帳とそろばんの小道具もスタンバイOK。
とっても雰囲気がでています。
(写真をクリックして下さい)
(写真をクリックすると拡大します)  

 

☆当日に向けて頑張っています−10 −(H25/ 3/ 4)−−−−−−

(写真をクリックして下さい)  

 

平成25年3月4日(月)
画像は舞台小道具「有限会社 日向鉄工」の看板

シナリオに「大作の会社」という場面が増えました。
母親スタッフの反応は、異口同音→「これっていったい、何の会社?」そうなんです。
スーツなのか作業着なのか、会社の形態によって、用意する衣装が違ってくるのです。
さあ、みんなでシナリオを読み解く作業が始まりました。
時代は昭和初期、高度経済成長期。ならば、建設業?土木工事業?
そんなこんなで盛り上がり、ついには、会社の名前まで考えちゃいました。
前原先生、事後報告ですみません。「有限会社 日向鉄工」でお願いします。
看板も団員のお父さんが作って下さってますからね。

(写真をクリックすると拡大します)  

 

☆当日に向けて頑張っています−11 −(H25/ 3/ 5)−−−−−−

(写真をクリックして下さい) 平成25年3月5日(火)
画像は「門柱看板、施工中」

昨夜、スタッフから、こちらの画像が届きました。
パチパチパチ!お見事っ!アルミか琺瑯のように見える、丸みを帯びた看板プレートには、なんと、看板止めのビスまでついています。
レトロな書体は、まさに昭和の雰囲気!コンクリートの門柱にも、ほどよい風化と腐食が表現されてます。ああ、完璧すぎて、コワいっ(笑)。
「大作の会社」のシーンでは、役者たちの演技を支える、強い味方になってくれることでしょう。
団員のおとうさんスタッフさん、感動をありがとうございます。会社のロゴマークもニクイです。
(写真をクリックすると拡大します)  

 

 
 

☆当日に向けて頑張っています−12 −(H25/ 3/ 6)−−−−−−

(写真をクリックして下さい) 平成25年3月6日(水)
画像は「セクシーな絵コンテ」
絵コンテ、どうにか描けました。ざっくりアバウトな仕上がりで
かなり不安がともないます。そんな時、何気に手にしたのが、こちらの息子の愛読書。
布袋寅泰著「幸せの女神は勇者に味方する」・・・人生の新しい扉を開く50の提言がのっています。
布袋さん、いいこと言っています。
●不完全なものにこそ、色気がある●「生き方も音楽も、必ずしも完璧なものが美しいわけではない。
不完全なもの、多少ルーズなものに色気が漂うことが多い」というのです。やったー!ルーズ、ばんざい。
「セクシーな絵コンテ」ということで開き直っていきましょう。

(写真をクリックすると拡大します)  

 

☆当日に向けて頑張っています−13 −(H25/ 3/ 7)−−−−−−

(写真をクリックして下さい) 平成25年3月7日(木)
画像は「こもりうた」
生きる意味、命の大切さなどをテーマにした、今回のシナリオ。
大切なメッセージが、前原先生が紡ぐセリフのあちこちに詰まっています。
そんな素晴らしいシナリオなんですが、よく言えば「自由」、
よく言わなければ「曖昧」「放任」「丸投げ」←(すみません!)な部分がございます。
「こもりうた」・・・・・こちらも白紙で放置されておりました。
新海先生、立ち上がりましたよ!東北地方の子守唄を、検索、検索、試聴、試聴。
それは、タイヘンな作業だったと思います。
新海先生がセレクトしたのは、岩手県に伝わるわらべ歌。人のぬくもりを思い起こさせ、なぜか切なく、そしてやさしい旋律です。
(写真をクリックすると拡大します)

「かねこもり」
岩手県 和賀郡沢内村猿橋 地区での”遊ばせ唄
  採譜: 千葉瑞夫 氏
 

 

☆当日に向けて頑張っています−14 −(H25/ 3/ 8)−−−−−−

(写真をクリックして下さい)   平成25年3月8日 (金)(その1)
画像は「業務連絡メール」
本番まで残すところ、あと2日。
水面下でのメール確認作業も、これまでビジー状態で行われてきました。
>「寅吉の薪、準備OKですか?」
  ・・・「大丈夫! 前回と同じように準備してあります」
>「平台、三段組み?」
  ・・・「そうです! 一番高いところは、立馬というか足場台で組んだ記憶があります」
>「絵コンテにあるユタの家、夫婦団らんのところ、ちゃぶ台必要ですか?」
  ・・・「必要です!」

一緒にやろうという力がまとまって、互いを信頼しあうことの大切さを知る・・・、チームワークって本当にマジカル。
さあ、ブーメラン恒例、修羅場劇場の幕開けです。その場のベストを尽くしていきましょうね

 

☆当日に向けて頑張っています−15 −(H25/ 3/ 8)−−−−−−

(写真をクリックして下さい) 平成25年3月8日 (金)(その2)
今回の公演で初舞台を踏む、りょうちゃん。 おかあさんも、裏方さん初体験です。 リハーサルを控えて、こんなメールを送信させて頂きました。

・・・・・・・・・・・・・

「明日のリハから本番まで、よろしくお願いします。
プロジェクター係をする際に、暗いなかで台本を見るので、ペンライトか懐中電灯があるといいですよ。
100円ショップので、充分OK。
りょうちゃんの初舞台に、おかあさんもドキドキですか?
子供たちにも、母親たちにも、助け合う仲間がいるので大丈夫!
見守りながらコドモを信頼して待つと、コドモへの見方がかわり、
明日からの生活の何かが、より良く変わっていく、そんな経験を私はしました。
○○さんも、りょうちゃんの持っている可能性を、たくさん味わって下さいね。」
そんな私も実はドキドキ。
大丈夫ですよね、助け合う仲間がたくさんいるから。

・・・・・・・・・・・・・

 

☆当日に向けて頑張っています−16 (H25/ 3/ 9)−−−−−−

(写真をクリックして下さい) 平成25年3月9日 (土)

「野球はツーアウトから!ブーメランは明日から!」
本日のリハーサル終了後、前原先生が、役者、スタッフ全員に こう呼びかけました。

そうそう、昨夜のWBC、侍ジャパンは延長10回の末、台湾に逆転勝ち。
土壇場で侍の意地を見せた、奇跡の勝利でした。

危機的状況からでも、逆転の可能性があるのが、野球の醍醐味。
危機的状況のなかでも、最後の最後まで粘るのが、ブーメラン。
   さあ、明日はいよいよ本番です!

皆様のご来場を心よりお待ちしております